2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of phenotype predictive diagnosis method and treatment in adrenoleukodystrophy by the methods combines patient resource and disease model
Project/Area Number |
15H04875
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
下澤 伸行 岐阜大学, 生命科学総合研究支援センター, 教授 (00240797)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 副腎白質ジストロフィー / 脱髄 / 造血幹細胞移植 / 早期診断 / 病型規定因子 / 神経細胞接着因子 / マイクロアレイ解析 / 二頭酵素欠損症 |
Outline of Annual Research Achievements |
副腎白質ジストロフィー(ALD)は、病因遺伝子は発見されたものの遺伝子変異と多彩な臨床型との間に相関はなく、発症時期や病型を規定する修飾因子の存在が予想されている。大脳型の治療法は発症早期の造血幹細胞移植に限られ、発症前診断から本症の克服に繋げるには、病型予測診断法の確立が喫緊の課題である。またアカデミアによる早期診断体制の維持は現時点で臨床現場のニーズに応える避けることのできない課題である。 平成29年度はALDの国内診断拠点として集積した患者データとバイオリソースを用いて以下の実績を挙げている。 1. アカデミアによる早期診断システムの実績:平成29年の1年間に迅速診断システムにより思春期大脳型1例、成人大脳型3例、AMN5例、小脳脳幹型2例、アジソン型1例、発症前3例の男性患者15例と女性保因者10例の計25例のALD患者を診断し、最新の診療情報を提供した。そのうち移植適応患者には最短2日で生化学・遺伝子診断結果を提供し、早期移植から患者予後改善に繋げている。 2. 大脳型移植前後の試料を用いた大脳型発症関連因子の検討:小児並びに思春期大脳型患者の移植前後のマイクロアレイ解析にて抽出した複数の大脳型関連候補遺伝子から有力な候補因子を抽出した。一方で、大脳型と非大脳型であるAMNの患者試料間では、移植前後を反映する有意な結果は得られなかった。今後、発症前診断患者の長期フォローアップ追跡により、発症後、移植後の経過解析可能な症例を用いて候補遺伝子の発現を比較解析し、大脳型発症関連因子の特定に繋げる。 3. 創薬開発研究:ALD患者の極長鎖脂肪酸値を低下させるロレンツォオイルをマウスに投与して肝臓の遺伝子発現解析を行なった結果、ペルオキシソーム二頭酵素の発現を増加させることが明らかとなり、本欠損症患者への臨床応用も視野に、研究を進める。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(9 results)