2018 Fiscal Year Annual Research Report
Science of "ego-brain": brain substrates of disability and recovery in psychiatric disorders
Project/Area Number |
15H04890
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
福田 正人 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20221533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
草野 建祐 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00804733)
藤原 和之 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20735154)
服部 卓 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (30241897)
武井 雄一 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30455985)
須田 真史 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30553747)
小野 樹郎 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40721014)
菊地 千一郎 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60323341)
松川 幸英 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (60783173)
藤平 和吉 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70625582)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 自我 / 脳 / 精神疾患 / 精神生理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
自我脳の発達を支える脳機能ネットワークの変化を全体として捉える方法として、脳磁図MEGの周波数特異的ネットワークを取りあげ、脳のさまざまな部位間のネットワークを周波数ごとに検討した。 7~29歳の健常者について安静時の周波数特異的ネットワークをMEGで検討すると、β帯域波は年齢とともにネットワークの分離segregationが進み、γ帯域波は統合integrationが進み、発達に伴う脳機能の機能分化と機能統合という2つの側面が、β波とγ波という周波数にそれぞれ反映されるとされている。統合失調症27名と健常者37名の安静開眼7分のMEGデータについてグラフ解析を行うと、γ帯域波についてはネットワークsegregationの指標であるlocal efficiencyが統合失調症において増加しており、β帯域波については変化を認めなかった。統合失調症においては脳機能分化には問題を認めないものの脳機能統合において変化が生じていることを示していると考えられた。 こうした自我脳の機能と臨床的な行動や精神疾患の関連を、重症精神疾患における身体的健康(Nakashishiら Br J Psychiatry Open, 2019)や援助希求行動(Andoら J Affect Disord, 2018)について検討するとともに、書籍において「人生もこころも脳もリカバリー」(日本評論社 2018)や「価値医学」(医歯薬出版 2018)というテーマとして採りあげ、さらに臨床現場での実態を明らかにできたことにもとづいて(夏苅ら 精神経誌 2018)、統合失調症当事者との対談のなかで今後の取り組むべき課題を明らかにした(宇田川ら 響き合う街で, 2019)。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Help-seeking intention for depression in early adolescents: associated factors and sex differences2018
Author(s)
Ando S, Nishida A, Usami S, Koike S, Yamasaki S, Kanata S, Fujikawa S, Furukawa TA, Fukuda M, Sawyer SM, Hiraiwa-Hasegawa M, Kasai K
-
Journal Title
J Affect Disord
Volume: 238
Pages: 359-365
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-