2015 Fiscal Year Annual Research Report
術中情報を統合した4Dマルチレイヤーナビゲーション・手術支援プラットホームの開発
Project/Area Number |
15H04948
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
藤井 正純 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (10335036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Bagarinao E. 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00443218)
森 健策 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10293664)
前澤 聡 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90566960)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | Navigation / intraoperative MRI / 3D Virtual Image |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は革新的な次世代ナビゲーションシステム開発を目的としており、単にナビゲーションの枠組みから、幅広い手術支援情報の動的な記録プラットフォームへと進化させる。この中で、従来の医用診断画像データと、手術で用いられる光学画像、すなわち術野カメラ画像・顕微鏡画像などとを同一座標系で統合処理する技術の開発が本プロジェクトの中核をなしている。本技術開発は多種多様な診断画像と手術情報が有機的に結ばれることつながり、術中のナビゲーションとして、これまで提示が困難だった情報をより直感的な形で提示可能となるほか、こうした同一座標系の多層性かつ動的なデータ自体は、これを蓄積・解析することで、新たな知見の発見につながると期待される。本研究では診断画像としてfunctional MRI、Diffusion Tensor Imagingなど脳機能画像を含むMRI、CT、PETなどを使用する。術中光学情報として顕微鏡画像の他に熱画像を、また覚醒下手術における脳機能情報の利用に取り組んでいる。本年度は、本プロジェクトの具体的開発方向性を確認するため、脳解剖・術中画像情報・脳腫瘍・脳機能・頭蓋底病変など臨床上求められる技術の具体的な側面に関連する情報を広く収集するとともに、世界の関連技術の動向を調査した。技術開発においては、ファントムを用いた中核技術開発をすすめた。また、熱画像、色温度画像の基礎的な特性を探索した。一方、統合画像の提示技術開発をすすめ、3D Virtual画像の画像生成・集積を行い、臨床上の有用性について検証した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
診断画像・光学画像統合技術開発について、ファントムを用いて視差画像を利用した技術開発を行ったが、いまだ解決すべき技術的な問題点が複数あり、これらの克服が必要である。脳機能画像を含む診断画像および電気生理学的データの収集・解析は順調に進行した。また本年度は熱画像、色温度画像に関して基礎的なデータの探索を行っており、これらのタスクも予定どおりである。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き診断画像・光学画像統合技術開発をすすめる。問題点の克服については、多面的なアプローチが必要であり、情報収集を行い共同開発をさらに検討する。同時に、複数の光学画像モダリティー技術開発、画像提示技術開発をさらに発展させる予定である。
|
Research Products
(4 results)