2015 Fiscal Year Annual Research Report
日本人標準ゲノムとジャポニカアレイを用いた子宮内膜症発症の遺伝要因解明
Project/Area Number |
15H04978
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
八重樫 伸生 東北大学, 大学病院, 教授 (00241597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安田 純 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (00281684)
高橋 史朗 東北大学, 大学病院, 特任准教授 (20365183)
鈴木 史彦 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20400343) [Withdrawn]
渡部 洋 東北大学, 大学病院, 特任教授 (80231009)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 婦人科腫瘍学 / 子宮内膜症 / 卵巣明細胞腺癌 / 遺伝要因 / 遺伝子異常 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究においては子宮内膜症の発生機序ならびに子宮内膜症の悪性転化による卵巣明細胞腺癌の発生機序について、患者血液を対象にジャポニカアレイを用いた疑似フルシークエンスおよびOncoScanを用いたcopy number alterationの両面からの解析を行い、両疾患の遺伝子学的特徴と遺伝学的関連性について解明することを目的に研究を計画した。子宮内膜症は良性疾患であり、患者血液を用いた遺伝学的要因の研究には、倫理学的側面が十分に考慮された実施が必要となるため、今後の子宮内膜症患者血液を用いた遺伝子解析の有用性をより明確にするために、今年度は卵巣明細胞腺癌症例の手術摘出組織を対象にジャポニカアレイを用いた癌部における特徴的なsomatic mutationの把握を目的とした研究解析から開始した。東北大学医学部倫理委員会における審査と研究実施承認を得て、当院で手術治療を受けた卵巣明細胞腺癌69症例について全例HE染色標本の確認を行い、対応するパラフィン包埋検体からマイクロダイセクション法を用いて癌部を選択的に回収し、DNA抽出を行った。さらに抽出DNAのquality確認を行って、最終的に解析可能と判断されるDish QC 50%以上を示した53症例について解析を実施した。この結果、卵巣明細胞腺癌においては20番染色体上に特徴的なシグナルの増強が確認され、さらに進行例においては17番染色体上に有意な遺伝子コピー数の増幅ならびに7番染色体上に有意な遺伝子コピー数の減少が確認された。現在20番染色体上の特徴的な遺伝子変化について解析を進めているが、ZNF217遺伝子周辺である事実まで確認されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
卵巣明細胞腺癌組織を対象とした研究が順調に進行しており、特に特徴的な遺伝子コピー数の増幅領域の特定まで至っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
卵巣明細胞腺癌における遺伝子コピー数変化の定量および変化が確認された遺伝子の特定を行い、子宮内膜症患者血液の遺伝子解析につなげる予定である。
|