2016 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of folliculogenesis by spatio-temporal investigation
Project/Area Number |
15H04984
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
岩瀬 明 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院教授 (20362246)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 智子 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40732681)
後藤 真紀 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (90378125)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生殖医学 / 卵巣 / 卵胞発育 / タイムラプス |
Outline of Annual Research Achievements |
成熟卵が獲得できない、卵の質が悪いといった卵巣要因が現在の不妊治療におけるリミッティングファクターとなっている。本研究では初期卵胞発育制御機構とその関連要因を解明し、この段階に介入することにより、高齢女性に代表されるような残存卵胞が少ない、卵の質が悪いといった病態の治療法開発や凍結保存卵巣の体外培養系の確立をめざしている。我々が独自に確立した卵巣組織培養連続観察系とヒト不死化顆粒膜細胞株を用いた研究を行っている。 マウスの卵巣組織培養を行い、卵胞ごとに卵胞径・面積を継時的に計測し卵胞発育曲線を作成、その過程において卵胞腔形成、排卵現象の有無とその時期についても検討し、卵巣組織内での卵胞発育の詳細を明らかにした。今年度の実験でGDF-9, bFGFによる卵胞発育促進作用、AMHによる抑制作用を見出した。これは昨年度のBrdUパルスチェイス法による顆粒膜細胞増殖機転と一致する結果であった。GDF-9とbFGFは、不死化顆粒膜細胞株を用いた実験では異なる細胞内シグナルを経由しているたため、同時添加もしくはシーケンシャル添加による相加相乗効果を期待したが、卵巣組織培養における卵胞発育は、単独投与時よりも抑制される結果となった。 さらに不死化顆粒膜細胞を用いたin vitroの実験によりkisspeptin, TPP3, phonexinといった増殖促進因子を同定した。kisspeptinには抗アポトーシス作用、phonexinにはステロイド産生酵素群の発現促進作用もみとめた。 また、臨床応用のためヒト卵巣組織を用いた基礎検討もおこなった。ヒト卵巣では間質が多く、培養液に添加した物質の浸透に問題が生じうること、培養期間が30日を超えると変性が著しい、といった基礎的所見を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定した平成27・28年度の研究計画の大半は実施できている。当初予定では卵胞発育のキャラクタリゼーションのため、発育卵胞と発育停止卵胞を分取し、網羅的な解析を行う予定であったが、発育停止卵胞のアポトーシスが著しく比較するのは困難と判断し、実施していない。かわりに、in silicoサーチにより新たな卵胞発育促進因子の候補を同定し、in vitroの増殖実験、アポトーシスアッセイにより3つの候補物質を選定できたため、問題はないと考えている。当初予定では、平成28年度にヒト卵巣への刺激を行う予定であったが、そのための基礎実験が文献的にも不足しているという認識により、ヒト卵巣培養についてはより基礎的な検討を行ったが、来年度に向けての条件設定という点では貴重なデータは得られたと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度については、平成28年度までの実験で得られたデータをもとにより臨床応用を念頭においた方向へ実験を展開するとともに、新規卵胞発育促進候補因子については、その作用を卵巣組織培養にて確認する。 具体的には、GDF-9, bFGFについてはマウス卵巣組織体外培養で得られた成熟卵の受精能、胚発生能を検討する。ヒト卵巣組織培養においても同様に卵胞発育が促進されるか、抗アポトーシス能がみられるかどうか検討する。組織培養後に卵胞を分取しその成熟度も検討する。 昨年度の研究で得られた新規卵胞発育促進候補因子kisspeptin, TPP3, phonexinについては、マウスの卵巣組織培養を行い、GDF-9の時と同様に卵胞発育曲線を作成、卵巣組織内での卵胞発育の詳細を明らかにする。 新たな展開として、卵巣組織培養で抑制効果を示したAMHに着目し、この抑制効果が酸化ストレスや抗がん剤からの卵巣保護に役立つかどうか検証する。具体的には卵巣組織培養の系にH2O2や抗がん剤を添加し、AMH併用・非併用群でviableな卵胞が残存が変化するかどうか検討する。本実験でポジティブな結果が得られた場合には、in vivoの実験を行う。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Presentation] Analysis of Follicular Growth and Oocyte Maturation in Cultured Murine Ovarian Tissue.2017
Author(s)
Tomohiko Murase, Akira Iwase, Phuoc Xuan Nguyen, Umida Ganieva, Ying Qin, Natsuki Nakanishi, Yukiyo Kasahara, Takashi Nagai, Ken Shimizu, Chiharu Ishida, Nao Kato, Satoko Osuka, Tomoko Nakamura, Sachiko Takikawa, Maki Goto, Fumitaka Kikkawa
Organizer
64th Society for Reproductive Investigation Annual Scientific Meeting
Place of Presentation
オーランド(アメリカ)
Year and Date
2017-03-15 – 2017-03-18
-
-
-
-
[Presentation] マウス卵巣組織培養における初期卵胞発育因子の検討2016
Author(s)
邨瀬智彦, 加藤奈緒, 柵木善多, 笠原幸代, 永井孝, 清水顕, 大須賀智子, 中村智子, 滝川幸子, 後藤真紀, 岩瀬明, 吉川史隆
Organizer
第68回日本産科婦人科学会学術講演会
Place of Presentation
東京国際フォーラム(東京都千代田区)
Year and Date
2016-04-21 – 2016-04-24