2018 Fiscal Year Annual Research Report
網膜変性疾患に対する網膜再生分化の技術を応用した新規治療の開発
Project/Area Number |
15H04998
|
Research Institution | National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities |
Principal Investigator |
世古 裕子 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 感覚機能系障害研究部, 研究部長 (60301157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 範行 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 感覚器・形態外科部, 医長 (10159395)
梅澤 明弘 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 再生医療センター, 副所長/再生医療センター長 (70213486)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 網膜視細胞 / ヒト体細胞 / ダイレクト・リプログラミング / 網膜色素変性 / 細胞モデル / ゼブラフィッシュモデル / EYS |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度には、①分化誘導に伴う発現遺伝子の変動について、網羅的遺伝子発現解析を行い、②新規細胞ソースとして、末梢血内皮細胞の可能性を検討した。また、③網膜変性の細胞モデルとしてのヒト変性視細胞モデルの作製・解析と並行し、in vitroモデルの検証のため、in vivoモデルとして作製したノックアウトゼブラフィッシュを用い、網膜変性の原因遺伝子が網膜変性を引き起こす機序解明を進めた。 ③網膜変性の細胞モデルとしてのヒト変性視細胞モデルの作製・解析について、解析の柱のひとつとして取り組んできたヒト変性視細胞モデルにおける変異型EYS遺伝子の転写産物の分解様式についてまとめた論文が査読付き国際誌に受理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度には、①網膜前駆細胞への分化誘導を、A.ダイレクト・リプログラミング、B.インダイレクト・リプログラミングの2種類の方法を平行して進めることを念頭に、新規細胞ソースの開拓を行った。新規に血液由来内皮の細胞の単離・培養を行い、個体による増殖能にかなりの違いがあることを確認した。増殖能が低い個体があること、高齢の患者細胞の解析が必要になる可能性もあることを考慮し、血液由来血管内皮細胞は、本研究の細胞ソースには適していないと判断した。網膜前駆細胞への分化誘導実験は計画よりも遅れているが開始の目途は立っている。②網膜変性の細胞モデルとしてのヒト変性視細胞モデルの作製・解析と並行し、in vitroモデルの検証のため、in vivoモデルとしてのゼブラフィッシュモデルの作製・解析にとりかかった。本実験は当初計画には無かったものであるが、ノックアウトゼブラフィッシュの樹立に成功し、解析が順調に進んでいる。③網膜変性の細胞モデルとしてのヒト変性視細胞モデルの作製・解析について、解析の柱のひとつとして取り組んできたヒト変性視細胞モデルにおける変異型EYS遺伝子の転写産物の分解様式についてまとめた論文が査読付き国際誌に受理された。 全体的にみて、おおむね順調であると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度には、①分化誘導に伴う発現遺伝子の変動について、網羅的遺伝子発現解析を行ったので、定量的な検証を加える。②網膜変性の細胞モデルとしてのヒト変性視細胞モデルの作製・解析と並行し、in vitroモデルの検証のため、in vivoモデルとして作製したノックアウトゼブラフィッシュを用い、網膜変性の原因遺伝子が網膜変性を引き起こす機序解明を継続する。③すでに、両者の網羅的遺伝子発現解析を行ったので、両者の結果の統合を試みる。④網膜変性の機序に関わる候補遺伝子のノックアウトを作製し解析する。⑤網膜変性に対する新規治療法について提案する。
|
Research Products
(5 results)