2018 Fiscal Year Annual Research Report
The study of tissue engineering utilizing periodontal ligament stem cell induced by tropic factors
Project/Area Number |
15H05023
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
和田 尚久 九州大学, 大学病院, 教授 (60380466)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 英史 九州大学, 歯学研究院, 教授 (10284514)
清島 保 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20264054)
友清 淳 九州大学, 大学病院, 講師 (20507777)
和田 裕子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (70380706)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 再生医療 / 歯の発生 / 幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的である組織誘導を基盤とした新規歯内疾患治療法の開発を達成するために、Semaphorin3Aの歯・歯周組織形成における機能解析を行った。 歯胚発生過程にエラーが生じたことで発症するヒト歯牙腫症例の歯原性上皮細胞の核および細胞質において、beta-cateninが高頻度に発現していた。そこで、マウス歯原性上皮細胞および歯胚発生過程においてWnt/beta-catenin経路の活性化を行ったところ、細胞増殖活性が低下した一方で、咬頭の原基となる歯の形成を誘導した。マイクロアレイ法を用いて、その調節因子としてSemaphorin3Aを同定し、機能解析を行った。細胞培養実験及び歯胚器官培養法により、歯原性上皮細胞においてSema3Aの発現がWntシグナルの活性化による歯原性上皮細胞の増殖抑制に関与していることを明らかにした。さらに歯胚上皮培養法を確立し、Wntシグナルの活性化によってbudding形成が促進することを見出した。以上のことから、歯原性上皮においてWnt/beta-cateninシグナル依存的なSema3Aの発現を介した増殖の制御が歯胚発生および形成に重要な役割を担っており、加えて歯牙腫の発生にも関与している可能性が示唆された。 加えて、歯根膜組織におけるR-spondin2,GDNF, ActivinAおよびMESTと歯髄組織におけるsFRP1およびドーパミンの発現ならびに組織再生に関連する機能について各々明らかにし、また歯髄幹細胞やiPS細胞からの歯根膜細胞への分化誘導法や歯髄細胞の老化メカニズムの一端についても明らかにした。 Semaphorin3Aによる歯原性上皮の発生メカニズムや他因子の機能を段階的、多角的に検討できたことで、効率よく歯周組織を再生あるいは形成誘導する包括的な方法確立のためのメカニズムの一端を明らかにできたと考えられた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)