2017 Fiscal Year Annual Research Report
経口分子標的治療のがん患者イニシアチブ皮膚障害予防・管理プログラムの実用性
Project/Area Number |
15H05081
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
矢ヶ崎 香 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 准教授 (80459247)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松 浩子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授 (60158300)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 分子標的治療 / 皮膚障害 / セルフマネジメント / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、分子標的治療を受ける患者が安全、最適に治療を継続するためのがん患者イニシアチブ皮膚障害予防・管理プログラムの実用化を試みることが目的である。 平成29年度は、皮膚障害予防・管理プログラムの開発を目指し、次の1-3について実施した。 1.分子標的治療による皮膚障害のある進行・再発大腸がん患者8名に質的研究(予備調査)を実施した。結果として皮膚障害の部位(手足と顔、体幹の皮膚障害)による患者の苦悩、影響の相違が示唆された。この結果に基づき、本調査では、分子標的治療に伴う顔の皮膚障害(ざ瘡様皮疹、乾燥、発赤など)に焦点化し、がん患者の日常生活の体験について質的研究を計画、実施した。これまでに11名の対象者にインタビューを実施し、現在は中間分析を進めている。引き続きデータ収集、分析、成果の公表を目指している。 2. 分子標的治療の皮膚障害に伴うがん患者のQOLに関する横断研究(質問紙調査)を実施した。その結果、進行再発がんの中年および前期高齢の患者は後期高齢の者よりもQOLに影響があることが示唆された。この成果は、Asia-Pacific Journal of Oncology Nursing に採択された。 3.がん看護専門看護師とがん化学療法看護認定看護師7名を対象に皮膚障害のある患者へのケアの課題や実態および推奨するケア、管理方法についてヒアリングを行った。個々の生活の事情(地域性、気候、家族、職業、等)が保湿等の皮膚障害のセルフケアを妨げる一つの要因として認識していることが示唆された。引き続き、腫瘍内科医、皮膚科医にもヒアリングを行う。以上の成果を統合し、がん患者を対象に皮膚障害予防・管理プログラムのFeasibility studyの計画、実施を推進していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本調査として質的研究を計画し、倫理審査委員会の審査を申請したが、倫理指針の改訂などの影響で倫理審査の期間を要した。なお、審査後(承認後)には速やかにデータ収集を開始した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本調査の質的研究については、次年度、早い時期にデータ収集、分析を終了し、投稿を目指す。研究倫理審査は時間を要すことを前提に速やかに準備、推進する。
|
Research Products
(1 results)