2015 Fiscal Year Annual Research Report
「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデルの構築
Project/Area Number |
15H05098
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
坂下 玲子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 かおり 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20300361)
高見 美保 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (50613204)
新居 学 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80336833)
松下 健二 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (90253898)
金 外淑 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 在宅看護 / 食支援 / 高齢者 / 咀嚼嚥下 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、在宅療養高齢者の生活支援モデルを構築することを目的とし、研究期間中には、在宅で可能な食を進めるためのアセスメント・モニタリングシステムの開発、摂食ケア学習プログラムの開発(支援家族用、看護師用)、「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデル案の作成、生活支援モデルの試行と評価、生活支援モデルの精錬と汎用化の検討を行う。 平成27年度は以下の研究を実施した。1.在宅看護における食支援に関する文献検討、2.センシング技術を応用した咀嚼嚥下のアセスメントとモニタリングシステムの開発:咀嚼嚥下時の舌の動きの可視化を行うため、咀嚼時の額顔面周辺の表面筋電図データを採取し、舌の動作分析を行った。3.在宅看護の場における食支援の具体的な方略の検討:先進的に食支援を実施している訪問看護ステーション2か所を対象にインタビューを実施し、1)経口摂取や食形態決定のためのアセスメント、2)目標の設定と家族との共有方法、3)対象者への具体的な働きかけのポイント、4)食の援助をすすめる上での注意点、5)多職種との協働の在り方について質的分析を行い抽出した。4.摂食ケア学習プログラムの作成のため、6名の訪問看護師にフォーカスグループインタビューを実施し、1)食支援において困難と感じること、2)その際に生じる葛藤、3)その際に気をつけていること、4)必要だと思うサポートについて質的分析を行い抽出した。これら、1~4をもとに生活支援モデル案を検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画していた通りの調査研究、1.在宅看護における食支援に関する文献検討、2.センシング技術を応用した咀嚼嚥下のアセスメントとモニタリングシステムの開発、3.在宅看護の場における食支援の具体的な方略の検討、4.摂食ケア学習プログラムの作成のためのニード調査を実施し、平成28年度の調査に必要な結果を明らかにし、生活支援モデル案を検討することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は、当初の計画通り、平成27年度に検討した生活支援モデル案を実際の場面で少数例試行し精錬した後、比較的多数例に拡大し実施し検討する予定である。
|
Research Products
(8 results)