2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a life enhancement model focusing on dining for home care elderly patients
Project/Area Number |
15H05098
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
坂下 玲子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 かおり 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20300361)
高見 美保 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (50613204)
新居 学 兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (80336833)
松下 健二 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他(移行) (90253898)
金 外淑 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)
佐藤 拓一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10303132)
池原 弘展 敦賀市立看護大学, 看護学部, 講師 (90549122)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 在宅看護 / 食支援 / 高齢者 / 栄養状態 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.在宅で検査可能な食を進めるためのアセスメント・モニタリングシステムの開発:平成27年および平成28年度の研究成果により、首周辺の筋電データを複数取得し組み合わせることにより舌の動きを計測できる方法が開発された。平成29年度はそれらのデータを弱侵襲で簡易に計測できるよう測定装置が改良された。 2.「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデル案の作成:平成27年度に作成された生活支援モデル案について、平成28年度に介入研究を実施したが、平成29年度は引き続き症例を追加した。すなわち、摂食が順調ではない在宅療養者とその家族、担当する訪問看護師を対象として介入研究を実施した。プログラムは、研究者ら専門家(看護師、歯科医師、歯科衛生士、栄養士、理学療法士、言語聴覚療法士)がチームをつくり、対象者・家族および担当訪問看護師と相談の上、食を改善するテーラーメイドのケアプログラムを立て、1カ月に1度のペースで3カ月間訪問し、評価をした上で、残りの3カ月の介入を継続して行った。評価は1)栄養摂取状況(食事調査、水分摂取量、BMI等)、2)意欲(Vaitaly index)や食欲、3)口腔機能(反復唾液嚥下テスト、舌機能検査等)、歯科疾患、口腔衛生状態、4)全身健康状態・生活状態で行った。また、介入過程および対象者の反応を質的に分析した。6カ月後の評価では、カロリー摂取量や体重が改善し、意欲が向上するなど良好な結果が得られた。 3.「食」を契機とする在宅療養高齢者の生活支援モデルの精錬:質的分析によって、当事者と専門性を持つ多職種が集まって対話し、当事者を主人公として「食」への支援に当事者自身が関わる環境をつくることに有用性があると考えられた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)