2016 Fiscal Year Annual Research Report
睡眠を核とする生活習慣病の予防と改善に向けたヘルスプロモーションの為の基盤構築
Project/Area Number |
15H05104
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
樗木 晶子 九州大学, 医学研究院, 教授 (60216497)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大草 知子 宇部フロンティア大学, 人間健康学部, 教授 (00294629)
西坂 麻里 (小西麻里) 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (00448424)
宮園 真美 福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (10432907)
吉田 大悟 九州大学, 医学研究院, 助教 (10596828)
鳩野 洋子 九州大学, 医学研究院, 教授 (20260268)
木下 由美子 九州大学, 医学研究院, 講師 (30432925)
二宮 利治 九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
金岡 麻希 九州大学, 医学研究院, 助教 (50507796)
井上 緩子 (津田緩子) 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (50593795)
樗木 浩朗 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (70607093)
中尾 久子 九州大学, 医学研究院, 教授 (80164127)
橋口 暢子 九州大学, 医学研究院, 准教授 (80264167)
安藤 眞一 九州大学, 大学病院, 特別教員 (90575284)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 地域看護学 / 睡眠時無呼吸 / 生活習慣病 |
Outline of Annual Research Achievements |
睡眠呼吸障害(Sleep disordered breathing, SDB)は「症状の有無を問わず無呼吸や低呼吸を呈する呼吸異常」であり心血管患者におけるSDBの合併率は高い。重症SDBは心疾患を発症・増悪させるため、その診断と治療は心疾患の予防と管理に重要である。40歳以上の久山町住民健診でもSDB有病率が20%と高いことが判明した。SDBと診断されても早期発見・早期治療の重要性は知られておらず受診率は低い。治療の睡眠中に陽圧マスクを装着する持続陽圧呼吸(CPAP)や口腔内装具(OA)によるSDB治療の継続率も低い。そこで本研究ではSDBに対する認識や治療継続率の向上、ひいては生活習慣病の伸展や予防に向けてSDBの疫学研究(久山町研究)と、SDB診療における治療の現状を九州大学病院睡眠時無呼吸(Sleep Apnea Syndrome, SAS)センターにおいて調査する。対象の背景因子や健康関連意識を調査しSDB治療のための受療行動や治療継続との関連を検討することを本研究の目的とする。調査は九州大学睡眠時無呼吸センターを受診したSDB患者と久山町住民健診においてSDBと診断された住民を対象とする。SDBに関連した保健指導と診療現場における看護介入によりSDB患者の受療行動や治療継続を支援すると共に、効率的ヘルスプロモーションを図るための基盤構築をめざす。個人の健康を決めるヘルスリテラシー(医療情報収集・理解能力)、ヘルスローカス・オブ・コントロール (健康規定因子が他者か自己か)に着目し、その現状を久山町住民とSASセンター受診患者において調査する。その現状分析から問題点を抽出し、SDBに対する保健指導や看護介入 (講演会、運動療法や温熱療法) の方法に反映させる。ヘルスリテラシーやヘルスローカス・オブ・コントロールに対する保健・看護支援の有効性についても検証する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
久山町健診においてSDBと診断された住民の後向き調査を行った。SDBが疑われた593名に対し終夜睡眠ポリグラフ検査が実施され、中等度以上のSDBと診断された420名に対して受診勧奨を行った。平成25年健診受診者361名に対し、SDB専門施設の受診の有無、SDB重症度 (Apnea hypopnea index, AHI) や日本語版エプワース眠気尺度、性別、年齢、運動習慣、ADL障害、既往歴、SDB以外の疾患の自覚症状等を調査し受療行動との関連を検討した。その結果、専門施設の受診者は54名、非受診者307名であった。受療行動と有意に関連した因子は、SDBの重症度、運動習慣、自覚症状であることがわかった。SDB要治療者の受診率は低くSDB治療に関する啓発の必要性が示唆された。 九州大学病院SASセンターでは平成23年~25年に初診のSDB患者605名にヘルスリテラシーやヘルスローカス・オブ・コントロール、受療行動に関する自己効力感、慢性疾患患者の患者役割遂行度(コンプライアンス、自己判断、治療への協力、権利主張等)からなる調査票を配付し、直近3-5年間の治療継続状況を調査するための調査用紙を作成した。完全回答者211名中、要治療と診断された99名において、治療継続65名、非継続 (治療中断29+未治療5)34名の間に年齢、性別、合併症、BMIの有意差は認めなかった。継続群のAHIは非継続群より有意に高くSDBはより重症であった。ヘルスリテラシー、自己効力感は2群間に有意差はなかったが、非継続群ではヘルスローカス・オブ・コントロールの健康規定因子がより他者に帰属しており、患者役割遂行度(自己判断)が有意に高かった。非継続SDB患者においては、医師や看護師、家族、友人といった重要他者に影響されやすい反面、治療に関する情報を自己判断する傾向を認めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は久山町住民健診においてSDBと診断され受診勧奨後、5年経過している要治療者420人に対し、治療の現状、SDB症状の変化や個人の健康意識(ヘルスリテラシーやヘルスローカス・オブ・コントロールに関する調査票)を平成29年6~10月に施行される住民健診時にあらたに調査する。治療の現状調査から未受診群、受診後に治療を中断した中断群、治療継続中の継続群に分けて受療行動とSDB重症度や健診データ、健康意識などとの関連性について検討を行う。この結果をもとに受療行動を促し、治療継続を推進するための方策を抽出する。 また、九州大学病院SASセンターにおいては本センターを受診した1500人のSDB患者においても治療の現状、SDB症状や個人の健康意識(ヘルスリテラシーやヘルスローカス・オブコントロール調査票)を調査する。受診していない人を含めた調査となるため郵送法にて悉皆調査を行う。SDB患者においても受診後に治療を中断した中断群、治療継続中の継続群に分けて受療行動とSDB重症度や検査データ、健康意識などとの関連性について検討を行う。 調査終了後、保健指導や看護介入を行い、自己管理手帳、ライフコーダの装着により生活習慣や運動量、睡眠時間などを自己管理する。行動変容の程度を評価して行動変容レベルで修正した指導を行ってゆく。プログラムの修正が必要な時には個々で対応し、SASセンターの協力を得て啓発勉強会を行い、これらの保健指導・介入コース終了時に再度 ヘルスリテラシーやヘルスローカス・オブ・コントロール、健康行動調査を行い保健指導や看護介入による行動変容の有無や程度、それを改善する因子について検討する。 また、最終年度となるので久山町と睡眠時無呼吸センターでの研究の継続についても検討する。
|
Research Products
(55 results)
-
-
[Journal Article] Effects of deep regional hyperthermia using an 8-mhz radiofrequency-capacitive device on physiological characteristics in patients with cancer.2017
Author(s)
Izukura R, Imada H, Hashiguchi N, Sawatari H, Ohguri T, Miyazono M, Ohta S, Takakura C, Yamasaki K, Magota C, Fujita K, Kuroda H, Hirata H, Ohkusa T, Chishaki A
-
Journal Title
Int J Hyperthermia
Volume: 16
Pages: 1-23
DOI
Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Influence of primary and secondary prevention indications on anxiety about the implantable cardioverter-defibrillator.2016
Author(s)
Rahmawati A, Chishaki A, Ohkusa T, Sawatari H, Tsuchihashi M, Ohtsuka Y, Nakai M, Miyazono M, Hashiguchi N, Sakurada H, Takemoto M, Mukai Y, Inoue S, Sunagawa K, Chishaki H.
-
Journal Title
J Arrhythmia.
Volume: 32
Pages: 102-107
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Left ventricular ejection fraction predicts severity of post-traumatic stress disorder in patients with implantable cardioverter-defibrillators.2016
Author(s)
Sawatari H, Ohkusa T, Rahmawati A, Ishikawa K, Tsuchihashi M, Ohtsuka Y, Nakai M, Miyazono M, Hashiguchi N, Chishaki H, Sakurada H, Mukai Y, Inoue S, Sunagawa K, Chishaki A.
-
Journal Title
Clin Cardiol
Volume: 39
Pages: 263-268
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Net clinical benefit of adding aspirin to warfarin in patients with atrial fibrillation : insights from the J-RHYTHM Registry.2016
Author(s)
Watanabe E, Yamamoto M, Kodama I, Inoue H, Atarashi H, Okumura K, Yamashita K, Gregory Y.H. Lip, Kodani E, Okuyama Y, Chishaki A, Kiyono K, Origasa H. on behalf of the J-RHYTHM Registry Investigators. (Chishaki A)
-
Journal Title
Int J Cardiol
Volume: 212
Pages: 311-317
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Regional differences in frequency of warfarin therapy and thromboem bolism in japanese patients with non-valvular atrial fibrillation - Analysis of the J-RHYTHM Registry-2016
Author(s)
Inoue H, Atarashi H, Kodani E, Okumura K, Yamashita T, Origasa H, Sakurai M, Kawamura Y, Kubota I, Matsumoto K, Kaneko Y, Ogawa S, AizawaY, Chinushi M, Kodama I, Watanabe E, Koretsune Y, Okuyama Y, Shimizu A, Igawa O, Bando S, Fukatani M, Saikawa H, Chishaki A, on behalf of the J-RHYTHM Registry Investigators.
-
Journal Title
Circ J
Volume: 80
Pages: 1548-55
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Implantable cardioverter-defibrillator patients’ worries and its related factors2017
Author(s)
Rahmawati A, Chishaki A, Miyazono M, Makaya M T, Sawatari H, Ohtsuka Y, Hashiguchi N, SakuradaH, Takemoto M, Nakai M, Mukai Y, Inoue S, ChishakiH
Organizer
第81回日本循環器学会学術講演会
Place of Presentation
石川
Year and Date
2017-03-17 – 2017-03-19
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 樗木晶子2016
Author(s)
特発性拡張型心筋症について
Organizer
難病講演会
Place of Presentation
福岡
Year and Date
2016-11-15 – 2016-11-15
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Factors influencing depressive symptoms severity in patients with implantable cardioverter defibrillators.2016
Author(s)
Rahmawati A, Chishaki A, Sawatari H, Ishikawa K, Makaya M T, Ohtsuka Y, Nakai M, Miyazono M, Hashiguchi N, Sakurada H, Takemoto M, Mukai Y, Inoue S, Chishaki H.
Organizer
第63回日本不整脈心電学会学術大会
Place of Presentation
北海道
Year and Date
2016-07-14 – 2016-07-17
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The accumulated hypoxem ia during sleep independently predicted yascular endothelial dysfunction in patients w ith chronic heart failure2016
Author(s)
Sawatari H, Ando S, NishizakaM, Miyazono M, Inoue S, Takemoto M, Sakamoto T, Tokunou T, Magota C, Handa S, Yamamoto U, Ohkusa T, Chishaki A.
Organizer
SLEEP2016
Place of Presentation
Denver, USA
Year and Date
2016-06-11 – 2016-06-15
-
[Presentation] Accumulated hypoxemia by sdb related to vascular endothelial dysfunction even in patients with heart failure.2016
Author(s)
Sawatari H, Ando S, Nishizaka M, Miyazono M, Inoue S, Takemoto M, SakamotoT, Tokunou T, Magota C, Handa S, Yamamoto U, Ohkusa T, ChishakiA.
Organizer
1st Annual Scientific Conference of the European Cardiosleep Society
Place of Presentation
Prague Czech Republic
Year and Date
2016-04-29 – 2016-05-01
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Affecting factors to get the residents with sleep disordered breathing into medical treatments2016
Author(s)
Wu Q, Yoshida D, Handa S, Shibata M, Sawatari H, Fujita K, Nishizaka M, Hosoi M, Ando S, Kiyohara Y, Ninomiya T, Chishaki A.
Organizer
1st Annual Scientific Conference of the European Cardiosleep Society
Place of Presentation
Prague Czech Republic
Year and Date
2016-04-29 – 2016-05-01
Int'l Joint Research
-
-
-
-