• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of a support model for patients with cancer receiving outpatient chemotherapy in order to continue working

Research Project

Project/Area Number 15H05109
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

山崎 恭子  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (70347251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 治一郎  北里大学, 医学部, 教授 (60419637)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords外来化学療法 / がん患者 / 治療と就労の両立 / 治療と就労の両立支援 / がん看護関連看護師
Outline of Annual Research Achievements

第3期がん対策推進基本計画において、がん患者への就労支援が求められている。最終年度は、現在までに収集・分析してきた、外来化学療法で治療中のがん患者を対象に実施した治療と就労の両立に関する実態調査及び外来化学療法を担当している看護師に実施した治療と就労の両立支援に関するフォーカスグループインタビューから就労支援に関するアセスメント項目を作成し、看護の現状を把握するための独自の調査票を作成した。そして、就労中のがん患者に看護を提供していると考えられる大都市圏の医療機関に従事する認定看護師(がん化学療法・がん性疼痛看護・乳がん看護)とがん専門看護師、1,443人を対象に無記名の自記式質問紙票を送付し分析することで、今後のがん患者への治療と就労の両立支援にむけた方策の礎することとした。調査は帝京大学倫理委員会の承認を得て行った(帝倫18-101号)。597名より回答があり(回収率41.4%)、582名を分析対象とした。年代は40代が326人(56.0%)で最も多かった。臨床年数の平均は21.7±6.3年、認定年数は7.8±4.4年であった。看護分野では、がん化学療法看護261人(44.8%)、がん性疼痛118人(20.3%)、乳がん看護69人(11.9%)、がん専門看護師134人(23.0%)であった。がん患者の就労に関するアセスメント項目のうち、9割以上の者が就労支援に向け、確認している項目は、業種、勤務制(日勤や交替勤務)、会社の病気に対する理解であった。逆に5割未満であった項目は、職域での役割(職位など)、上司の病気に対する理解であった。さらに、確認の必要性有りと回答しているが、実際は、確認されていない項目は、雇用形態、就業時間、業務内容、上司の病気に対する理解、職場への病行の告知状況、仕事へのやりがいであった。がん患者の就労支援について関心をもっているが、がん患者の就労支援にむけた看護師の支援内容については今後も引き続き検討していく必要がある。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 山崎 恭子2019

    • Author(s)
      A病院にて外来化学療法を担当する看護師が捉えているがん患者への就労支援
    • Journal Title

      日本職業・災害医学会会誌

      Volume: 67巻6号 Pages: 480-486

    • DOI

      TB22470003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 専門看護師および認定看護師によるがん患者の就労支援の現状(第1報)2020

    • Author(s)
      八木 瑠美, 小沢 香, 番匠 章子, 山崎 恭子
    • Organizer
      第34回日本がん看護学会誌
  • [Presentation] 専門看護師および認定看護師によるがん患者の就労支援の現状(第2報)2020

    • Author(s)
      山崎 恭子, 小沢 香, 八木 瑠美, 番匠 章子
    • Organizer
      第34回日本がん看護学会誌
  • [Presentation] 専門看護師および認定看護師によるがん患者の就労支援の現状(第3報)2020

    • Author(s)
      小沢 香, 八木 瑠美, 番匠 章子, 山崎 恭子
    • Organizer
      第34回日本がん看護学会誌
  • [Presentation] 認定看護師・専門看護師ががん患者の治療と就労の両立のために確認している内容について2019

    • Author(s)
      山崎 恭子, 小沢 香, 八木 瑠美, 山岸 貴子, 番匠 章子
    • Organizer
      第39回日本看護科学学会学術集会講演集
  • [Presentation] 認定看護師・専門看護師におけるがん患者の就労支援に関する教育状況2019

    • Author(s)
      山崎 恭子, 山岸 貴子
    • Organizer
      第29回日本看護学教育学会学術集会
  • [Presentation] A病院で外来化学療法を受けるがん患者の就労状況と課題(第4報) 就労継続者と退職者の就労に関する思い2019

    • Author(s)
      小沢 香, 八木 瑠美, 番匠 章子, 山崎 恭子
    • Organizer
      第33回日本がん看護学会
  • [Presentation] A病院で外来化学療法を受けるがん患者の就労状況と課題(第3報) 就労継続のために必要な看護師の支援について2019

    • Author(s)
      八木 瑠美, 小沢 香, 番匠 章子, 山崎 恭子
    • Organizer
      第33回日本がん看護学会
  • [Presentation] A病院で外来化学療法を受けるがん患者の就労状況と課題(第2報) 就労継続に影響を与える要因の就労状況による違い2019

    • Author(s)
      番匠 章子, 小沢 香, 八木 瑠美, 山崎 恭子
    • Organizer
      第33回日本がん看護学会
  • [Presentation] A病院で外来化学療法を受けるがん患者の就労状況と課題(第1報) アンケート調査結果からみた就労実態と相談状況2019

    • Author(s)
      山崎 恭子, 小沢 香, 八木 瑠美, 番匠 章子
    • Organizer
      第33回日本がん看護学会
  • [Presentation] 外来化学療法を受けているがん患者が就労継続に必要とする看護師の支援2018

    • Author(s)
      山崎 恭子, 小沢 香, 八木 瑠美, 番匠 章子
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] Factors that Determine Work Continuation among Chemotherapy Patients2018

    • Author(s)
      Kyoko Yamasaki
    • Organizer
      ICCN 2018(International Conference on Cancer Nursing)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Nursing Support that Patients with Cancer Require in order to Continue Working2018

    • Author(s)
      Kyoko Yamasaki
    • Organizer
      ICCN 2018(International Conference on Cancer Nursing)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi