2016 Fiscal Year Annual Research Report
国際的な気候変動・森林保全政策下で住民の生計向上を促進するコミュニティ林業の創出
Project/Area Number |
15H05122
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
原田 一宏 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (00372087)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 敬大 九州大学, 農学研究院, 准教授 (20637839)
岩永 青史 国立研究開発法人森林総合研究所, 林業経営・政策研究領域, 主任研究員 等 (60726107)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 気候変動 / 森林政策 / コミュニティフォレストリー / 地域住民の生計向上 / REDD+ / 国立公園 / 慣習林 / 東南・南アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
小課題1:ベトナムのBach Ma国立公園のバッファーゾーンに居住する68世帯への訪問面接調査を行った。その結果、地域住民が国立公園への侵入を止めた理由は、2012年に実施されたコミュニティ開発支援策の影響よりも、国立公園内での資源量の減少とそれによる採取が困難になったことが侵入の低下を引き起こしていること、近年のアカシア植林拡大の影響を受け、収入源が国立公園内での森林資源採取からアカシア植林労働へと転換していることであることが明らかになった。 小課題2:インドネシアの「コミュニティ人工林(HTR)」の許可を取得し、マングローブ林を管理しながら炭焼きを行っているリアウ列島州の協同組合では、伝統的にマングローブを原料とする炭焼きが行なわれているが、現在多くのマングローブ林は保護対象になり伐採が禁止されており、コミュニティ人工林の許可は伝統的な炭焼きに依存している地域住民の生計に寄与していることが明らかになった。また、ブータンでは、国立公園内でもコミュニティフォレストリーが実施され、住民が作成した森林管理計画に基づき、年間許容伐採量が厳密に決められ、それに基づいて住民が持続的に建材や燃材を取得していることが明らかになった。また、ネパールの国立公園では、バッファーゾーンを利用したコミュニティフォレストリ―が実施され、エコツーリズムの場となっていることが明らかになった。 小課題4:ベトナム・Quang Tri省における小規模森林認証の調査結果より、森林認証を取得することによって、林業労働者の技術だけでなく、事務員の作業レベルも格段に上昇したことや、木材価格が上昇したことなど、認証の恩恵が大きいことがわかった。インドネシアでは、IFCC認証がPEFC認証は相互認証を開始しており、またコミュニティ林業を対象とした森林認証も現在開発中であることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各小課題ともに、予定していた調査が順調に進み、その結果を分析、さらには論文として投稿中である。 小課題1:ベトナム国立公園に関する論文の執筆に向けて、分析中である。 小課題2:インドネシアの小規模私有林に関する論文を投稿し査読中である。インドネシアのコミュニティ人工林に関する世帯調査の準備を進めている。インドネシアの慣習林に関しては、現在調査結果を分析中である。ブータンのコミュニティフォレストリーに関しては、現在調査結果を分析中である。 小課題4:ベトナム森林認証に関する論文を投稿し、査読中である。インドネシア森林認証に関しては、現在調査結果を分析中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
小課題1:ベトナムにおける国立公園およびそのバッファーゾーンで実施されている森林開発保護プログラムにおいて、参加村の一部ではこれまで行われてきた農業投資や社会インフラではなく、マイクロクレジットの基金として支援金を利用している。本年度は、このマイクロクレジットの効果の検証を行うとともに、これまでの支援金の使途(農業投資および社会インフラ)の効果との比較を行う。ネパールの国立公園では、バッファーゾーンにおけるコミュニティフォレストにおける地域住民の資源利用および、エコツーリズムへの参加状況について調査を実施する。ブータンでは、国立公園内および外のコミュニティフォレストリーを対象に、地域住民に対して森林利用や収入源、非木材産物の利用の実態について調査を実施する。 小課題2:インドネシア政府から調査許可を取得し、コミュニティ人工林の許可を取得し、マングローブ林を管理しながら炭焼きを行っているリアウ列島州カリムン県・リンガ県の協同組合を対象とした組合員に対する世帯調査を行なう。 小課題3:インドネシアの慣習林に関して、今後のREDD+との関連性について調査を行う。 小課題4:ベトナムの農業農村開発省では、独自の森林認証システムを完成させた。今後、PEFCとの相互承認に向けて大きな動きがあると考えられるため、関連する研究所および大学との連絡を密にし、最新情報を入手し、今後もその動向に注目していく。 インドネシアのIFCCによるコミュニティ林業を対象とした認証の動向に着目して継続調査を行なう。
|
Research Products
(16 results)