2015 Fiscal Year Annual Research Report
タイ王国を対象にした活断層による地震ハザード評価と被害予測のための学術調査
Project/Area Number |
15H05134
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
松岡 昌志 東京工業大学, 総合理工学研究科, 准教授 (80242311)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 弘之 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30418678)
山崎 文雄 千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50220322)
丸山 喜久 千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70397024)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 防災 / 地震工学 / リモートセンシング / 地理情報システム / 国際貢献 |
Outline of Annual Research Achievements |
時系列InSAR解析手法のうち,SBAS(Small BAseline Subset)-InSARの精度検証を行った。具体的には,スペックルノイズ低減のためのマルチルック処理が地盤変動検出に与える影響を,関東地方のGPS観測点および水準測量との比較した。その結果,ルック数を大きくすることで測定精度が向上し,数ミリメートルのオーダーにて地盤沈下等の地盤変動を検出できることを明らかにした。今後,タイの活断層領域に手法を適用する際の画像処理手順として有用な情報を得た。また,2011年3月23日にミャンマー(タイ北部との境界付近)で発生したM6.8地震での断層変動をALOS PALSARのInSAR解析により抽出し,横ずれ断層であることを明らかにした。地震ハザード評価の対象地域のひとつであるチェンライ市における地盤モデル作成に関しては,SRTMとASTERのDEMデータを収集し,DEMから3つの地形量(傾斜,凸部の分布密度,尾根谷密度)を用いて,既往の手法を参考にして微地形分類を試みた。さらに,2016年1月にチェンライ市おいて地盤振動特性評価のための微動計測を行い,H/Vスペクトル比からの地盤分類と微地形との対応を定性的に比較した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
地盤モデルの作成に際して,試作した微地形分類図を考察したところ,地盤特性の評価には当初よりも高性能な微動計が必要であることが判明し,次年度予算を前倒しして微動計の購入と実測のための旅費等にあてた。現地の微動記録の初期解析からは,地盤特性が精度よく把握できていることを確認しており,当初の研究計画通りに地盤モデルを作成できる見通しがある。
|
Strategy for Future Research Activity |
時系列InSAR解析手法を,チェンライ県とパヤオ県のMae Chan断層,Mae Tha断層,Phayao断層,そして,カンチャナブリ県のSi Sawat断層,Three Pagoda断層へ適用して時系列的な地殻変動を把握する。なお,対象領域内で断層が広域的に分布するため,既存の地質情報等を参考にして主断層を明らかにした上で,対象地域を絞って実施する。また,活断層近傍に位置するダムとその周辺における計測データを収集する。 前年度にて作成した地形量についてオブジェクトベースの領域分割を行い,さらに,分類閾値を設定することで微地形分類図を作成する。既存の微地形分類図と対応がよくなるよう,画像処理の各種パラメータの最適化を行う。
|
Research Products
(1 results)