2017 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical Study on Global Entrepreneurship in Advanced High-Tech Region
Project/Area Number |
15H05186
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
田路 則子 法政大学, 経営学部, 教授 (00322587)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鹿住 倫世 専修大学, 商学部, 教授 (00349193)
福嶋 路 東北大学, 経済学研究科, 教授 (70292191)
新藤 晴臣 大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 教授 (70440188)
佐藤 幸人 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 研究センター長 (90450460)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | グローバル / ハイテク / スタートアップ / 起業家活動 / ネットワーキング / クラスター |
Outline of Annual Research Achievements |
ハイテク分野のスタートアップのグローバル展開の調査を進めている。訪問先は、スウェーデンのヨーテボリ市のチャルマース工科大学スピンオフ企業、台湾、サンディエゴ、中国のスタートアップや連携する大企業であった。チャルマース工科大学の起業家教育プログラムが始まって20年近くとなり、生存率は70%を超え、2018年に100社近くが活動している。店頭公開やバイアウトで、80社中7社ほどの成果が見られる。うち、Avinode(チャーター機仲介業)、Vecho (輸送トラック仲介業)、PARANS SOLAR LIGHTING (太陽光を取り入れた照明システム)、Inslorion(ナノ物質の検査機器)、Acosecne(液体や気体の測定機器)にはアクセスできた。 Mevia(服薬管理)、ReviveEnergy(クリーンテックエナジー)、tajitsu Industry (AI)、Maurten(スポーツドリンク)である。米国のサンディエゴの調査は、アンカー企業と周辺企業の調査を進めている。特に遺伝子解析装置のグローバルトップ企業のイルミナ社と、同社からのスピンオフ企業、さらに同社が主催するCVCと支援企業(Awaken)に対して調査を行った。中国調査では、北京・深せんのハイテク産業を中心に調査を行った。北京調査では、ロボット、AI、ICTなどの分野を中心に調査した。具体的には、ハイテク専門VCである海銀資本(Hayin Capital)をはじめ、NAVIINSIGHT社、Luogic Knowledge Group社、Ling社など、ICT系のボーングローバル企業を調査した。台湾のIT系企業および電子機器製造企業は、いずれも台湾域内だけではターゲット顧客が少ないため、創業間もないころから海外市場への進出を意識していたことがわかった。英語学習アプリのVoicetubeや、電子機器のNextDrive、健康食品の Microbioは、設立時から、グローバル化に対応出来る製品サービスの供給と組織体制を持っている。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)