2016 Fiscal Year Annual Research Report
タイ国チャオプラヤー川流域における国情に合わせたダム貯水池群の最適運用方法の開発
Project/Area Number |
15H05222
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
手計 太一 富山県立大学, 工学部, 准教授 (70391620)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
呉 修一 富山県立大学, 工学部, 准教授 (00646995)
宮本 守 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(水災害・リスクマネジメント国際センター), 研究員(移行) (80391621)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 貯水池運用 / 最適化 / タイ / チャオプラヤー川 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,タイ国Chao Phraya川流域に位置する,Bhumibolダム貯水池,Sirikitダム貯水池の2つの大規模貯水池を対象に,治水・利水に効果が得られかつ現場での運用が簡便である大規模貯水池の運用方法の提案を行った.提案運用方法は貯水池の年間流入量と上流域の年間降雨量の関係を用いて,積算降雨量から貯水池への流出量を予測するものである.今後予測される流入量と現時点での貯水量を足した値から貯水量の過剰を判断することで,貯水量のみから判断するよりも早い段階で洪水調節を行うことを目的としている.予測流入量は,貯水池の年間流入量と上流域の年間降雨量の散布図より回帰式作成し,その関係を適用した.本研究においては提案運用方法を,2011年1月1日から2016年3月31日までの間の貯水池操作に適用した場合の検証を行った.Bhumibolダム貯水池における検証1においては,降雨量より予測流入量を回帰直線より大きく算出する運用,回帰直線と同程度に算出する運用,予測流入量を用いない運用の3ケースの運用を比較した,その結果Case.Aにおいては2011年の流入に対して洪水調節を果たした. Case.Aは2012年以降の年では,過大な予測流入量から過剰な放流を行うため,実際の運用よりも貯水量を確保することに成功しているものの,他のケースに比べて貯水量が小さくなる結果となった.Sirikitダム貯水池における検証2においても,降雨量より予測流入量を回帰直線より大きく算出する運用,回帰直線と同程度に算出する運用,予測流入量を用いない運用の3ケースの運用を比較した.その結果,2011年の流入に対して洪水調節を果たした一方で,実際の運用よりも貯水量を確保することに成功しているものの,2012年以降の年では他のケースに比べて貯水量が小さくなる結果となった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでに、2つの大規模貯水池をそれぞれ単独で最適運用できる手法を開発してきた。その高精度化を図ることが必要であるものの、概ね、最適な運用が可能になったと評価している。また、当地では極めて重要である河道貯留量推定のための高精度な河川測量を実施しておきており、河口から約200km以上にわたってデータを整備してきた。これは今までにないレベルの情報であり、極めて貴重なものである。今後、このデータを利用し、貯水池運用に反映させる予定である。以上から、概ね順調に進展していると自己評価している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、大規模貯水池の単独での最適運用の高精度化を計るとともに、2基のマルチ運用のための手法開発を実施するものである。そのための季節予報、河道貯留量の推定に注力して、今年度は研究を進める予定である。また、最終年度に向けて、マルチ運用の試験的なモデルを作成することとしている。
|
Research Products
(4 results)