2017 Fiscal Year Annual Research Report
メコンデルタの魚類養殖と組み合わせた赤潮藻類による有用脂質生産
Project/Area Number |
15H05252
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
和田 実 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 教授 (70292860)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩滝 光儀 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 准教授 (50423645)
横内 一樹 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 研究員 (50723839)
菅 向志郎 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授 (60569185)
平坂 勝也 長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 准教授 (70432747)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | メコンデルタ / 魚類養殖 / 微細藻類 / 脂質生産 |
Outline of Annual Research Achievements |
・昨年度に分子系統解析を行った緑藻分離株のうち、6株について24時間明条件、28℃、二酸化炭素通気下で増殖特性を比較したところ、比増殖速度は0.58~1.52(h-1)、増殖収量も1Lあたり10の6乗細胞から10の7乗細胞の範囲を示し、同じ系統群に属す緑藻株において、増殖特性には顕著な違いがあることを見出した。さらにナイルレッド法によって細胞内の脂質蓄積についても差があることが示唆された。 ・増殖速度と収量が高い1株(Oocystis sp.)について、動物プランクトン(ワムシ)へ給餌し、餌料価値を評価した結果、クロレラ ブルガリス(C.vulgaris)を給餌した場合と比較して、ワムシの生涯産仔数には差が見られなかったものの、ワムシの寿命は長くなることが分かった。一方、バッチ培養下でワムシの増殖速度を調べたところ、Oocystisを給餌した場合はC.vulgarisを給餌した場合に比べて遅くなるものの、最高到達密度に有意差はないことが分かった。 ・同じ緑藻株(Oocystis.sp)をマングローブキリフィッシュの仔魚飼育水槽に添加して、いわゆるグリーンウォーター効果を調べたところ、藻類株を添加しない場合にくらべて仔魚の全長が増加する効果が認められた。 ・Oocystis sp.株の培養液中に存在する従属栄養性細菌群について、16SrRNA遺伝子のタグシーケンスで得られた配列データを再解析したところ、Microbacterium属とRhodobacter属が同程度に優占し、全配列の約40%を占めることを見出した。その次にRalstonia属細菌が優占することが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
複数の緑藻株の増殖特性を定量評価するとともに、脂質生産能力の評価を効率化する手法を概ね確立できた。 昨年度末に野外での飼育試験により緑藻の効果を予備的に調べたが、本年度は国内において飼育実験を行い、緑藻株のワムシへに対する餌料価値、ならびにマングローブキリフィッシュ仔魚の増殖に対する促進効果をそれぞれ確認できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
微細緑藻株の増殖過程において、細胞内に蓄積される脂質の量や質の変化を定量的に明らかにする。 微細緑藻株の無菌化方法を検討し、緑藻とその周囲に存在する細菌群集の相互作用の解明を進める。 ベトナム・カントー大学において微細緑藻株の大量培養を実践し、500リッター規模の水槽でホコハゼ種苗に対する増殖促進効果を検証するとともに、水槽内の緑藻による脂質生産量の変化を明らかにする。
|
Research Products
(4 results)