2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Food Marketing System in Indian Subcontinent and its Possibilities of Trade Links with Japan
Project/Area Number |
15H05253
|
Research Institution | The Open University of Japan |
Principal Investigator |
河合 明宣 放送大学, 教養学部, 教授 (90195024)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Maharjan K.・L. 広島大学, 国際協力研究科, 教授 (60229599)
藤島 廣二 東京聖栄大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (70287449)
JOSHI NIRAJ 広島大学, 国際協力研究科, 特任准教授 (20732275)
月原 敏博 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(総合グローバル), 教授 (10254377)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 北インド経済圏 / 食品流通システム / 農産物貿易政策 / インドとネパール/ブータン貿易 / 日本農産物の輸出可能性 / 食品安全政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒマラヤ(ネパール、ブータン)とインド北部平地との気候条件による出荷時期の違いから、同一農産物(ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツ等)の双方向の大量な物流(輸出入)がある。インドとの国境にある通関機能を持つプツォリン(ブータン)、ネパールガンジ(ネパール)及びシリグリ(インド)等の重要性が明らかになった。ヒマラヤ南面と北部平野との交易は野菜・果物生産の季節性を克服したが。キノコ等森林生産物、カルダモン等の香料がネパール、ブータンからインドへ輸出され、ネパール、ブータンでは所得向上で野菜・果物消費が増え、大量に輸入される。 食生活の多様性、安定性をもたらしたと同時に、デリー青果市場の影響力が強まり、食品衛生の管理、低価格インド産の流入による食料自給率向上が課題となっている。2017年12月にネパールで、セミナー"Development of Food Marketing System in Indian Subcontinent and its Possibilities of Trade Links with Japan"を開催し、ネパール農業省、商工会議所、NGO等30名程度参加した。報告書Maharjan,K.L.ed. Development of Food Marketing System in Indian Subcontinent and its Possibilities of Trade Links with Japan (2017年、広島大学)、最終報告書Marketing of Agricultural Produce in Indian Subcontinent and Perspective of Trade with Japan(The Open University of Japan. 2019,pp.83)を関係者に配布した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(18 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] インドの卸売市場流通特徴~リンゴ流通の日印比較を通して~2019
Author(s)
藤島広二
-
Journal Title
Maharjan, K. L. and Kawai A. ed. Marketing of Agricultural Produce in Indian Subcontinent and Prospective of Trade with Japan, Chiba: The Open University of Japan.
Volume: -
Pages: 71-76
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-