2016 Fiscal Year Annual Research Report
協力と規範が進化する社会・環境要因の解明:ヒト科3種での比較認知科学的検討
Project/Area Number |
15H05309
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
山本 真也 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (40585767)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 協力行動 / 進化 / 類人猿 / 伴侶動物 / 比較認知科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
飼育ボノボ・チンパンジーでの観察・実験研究、および野生ボノボを対象とした観察研究をおこなった。協力行動として、食物分配協力および危険状況下での集団協力に注目してデータ収集・分析をおこなった。 食物分配にかんしては、これまでの野生下での観察から、ボノボの果実分配はチンパンジーでみられる肉分配と様相が違うことを明らかにしてきた。ボノボの食物分配は、栄養面の獲得というよりも、他者と社会的な絆を形成するための分配・要求といった社会的側面が強く、「儀礼的食物分配」と名付けた。2016年度は、これをより統制のとれた環境下で検証すべく、京都大学熊本サンクチュアリの飼育ボノボを対象に、集団構成や食物の質・量を人為的にコントロールして実験をおこなった。「儀礼的食物分配」仮説から導かれる予測通り、社会関係を再構築する必要がある状況下で分配が増加するというデータが得られている。分析を進めることで、協力行動が進化した社会的および環境要因の解明につながると期待できる。 危険な状況下での集団協力にかんしても、引き続き野生チンパンジーと野生ボノボの道渡りパターンの比較分析を進めた。今年度は、このような状況下での他者との近接関係や、初期人類の足跡化石から示唆されているDirect Register(前を行く個体の足跡を踏む歩き方)がみられるのかどうかを検討した。チンパンジーにおいて、洗練された集団協力行動がみられている。 また、協力行動の進化における家畜化の影響を検討するため、イヌとウマといった伴侶動物での比較研究も新たに開始した。イヌとウマにかんしても、チンパンジー・ボノボ同様、飼育下と自然環境下での研究を組み合わせるという独自の研究方式を継承している。 これらの成果を、査読付き英文学術雑誌に3編、英文学術図書としても共同編集で1編・共同分担執筆として2編、和文一般雑誌に1編等にまとめて出版した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ボノボの研究にかんしては、当初の計画以上に進展していると言える。Oxford University Pressから英文学術書を出版することが決定した(米国Duke大学のBrian Hare博士との共同編集)。ボノボの認知に関する世界でも最初の学術書である。野外研究と実験研究の両方を盛り込んでいるという点でも、きわめてユニークな学術書になっていると自負している。2017年夏の出版に向けて最後の編集作業を進めている。 伴侶動物での比較認知研究も本格的に開始し、これまでに軌道に乗せることができた。すでに国際学術誌に査読付き論文を掲載し、国内外のメディアに大きく取り上げられるまでになった。現在も複数のプロジェクトを走らせており、今後も順調に成果をあげられる見込みがたっている。 唯一遅れがあるとすると、野生チンパンジーの研究だが、これまでに収集したデータの分析が順調に進んでいる。 2016年度には、ヒト・霊長類・ウマを対象とした英文学術論文を3本公表することができた。現在も3本論文を執筆中である。全体として、研究計画通り順調に進んでいると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画を変更しなければならないような問題点はとくになく、これまでの研究方針を継続させる。少し研究に遅れがある野生チンパンジーの研究も再会させたい。また、野生ボノボにかんしては、これまで世界全体で2つしか調査地がなく、調査地・環境での比較がほとんどおこなわれてこなかった。しかもこの2つともが熱帯雨林の奥深くに位置している。2015年度から新たな研究拠点を開拓すべくサバンナ混交林に住むボノボの調査をおこなっており、今後の本格調査に向けた基盤を整えた。世界で初めてのボノボ集団間比較が近く可能になるだろう。次年度には、この新しく開拓した調査地でのデータ収集を本格化させたい。このことにより、協力と規範が進化する社会・環境要因の解明に向けて大きく前進することが期待できる。 イヌとウマでの研究も大きく進展させたい。それぞれ自然条件化と飼育下での研究環境を整えることができた。今後は本格的にデータ収集をおこない、チンパンジー・ボノボを始めとする類人猿との比較をおこないたい。社会的関係の密な伴侶動物と進化の隣人、それぞれ2種ずつを比較するという世界でも唯一といえる研究を推進したい。 論文発表については、まず、2017年夏に出版予定の英文学術書の編集に注力する。現在収集・分析中のデータについても速やかに公表できるよう、分析・論文執筆を進める。
|
Research Products
(34 results)