2017 Fiscal Year Annual Research Report
The prospective study of development for preventing dementia
Project/Area Number |
15H05369
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
土井 剛彦 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 予防老年学研究部, 室長 (60589026)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | MCI / 身体活動 / 身体機能 / 知的活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、大規模地域コホートから抽出した軽度認知障害(mild cognitive impairment: MCI)を有する高齢者を対象とし、縦断追跡調査を実施することで、MCIから認知機能正常への移行に寄与する脳の変化と身体・知的活動がMCIからの変化ならびに脳へ及ぼす影響について明らかにすることを目的とする。本研究は、大きく分けて2つのコホート(平成23年・25年に各々高齢者機能健診実施)において調査を実施し、各コホートにおいて、縦断追跡調査を実施した。 平成29年度は平成25年に実施された高齢者機能健診に参加された方を対象に追跡調査を実施した。その結果、平成27年度から29年度にかけて、MRIを含む追跡データの得られた総数は計473名であった。認知機能の変化において、改善が認められる者の特性としてはベースライン時における年齢が高いことや身体機能がよいことが有意に認められた(all p < 0.05)。さらには、追跡期間中の変化や活動において、認知機能の改善が認められる者は、脳の萎縮の進行度が有意に抑制されており、定期的に運動を実施している者やパソコンを定期的に使用している者が多い傾向にあった(all p < 0.05)。さらに追跡期間中の脳の萎縮の変化に対しては、ベースライン時における身体機能の中でも歩行速度が有意に関連していた(β = -0.14, p < 0.05)また、コホート全体におけるアウトカム調査によれば、身体機能低下と主観的認知機能低下の組み合わせがあると認知症の発症リスクが上昇することが明らかになった。これらのことから身体機能を保つことや身体活動を継続的に行うことが認知機能に対する保護因子となりうることが示唆された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)