• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of high-resolution visualization method of single-ion tracks for precision irradiation of nucleus

Research Project

Project/Area Number 15H05432
Research InstitutionNational Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology

Principal Investigator

大道 正明  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 主任研究員(定常) (10625453)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords粒子線 / 飛跡検出 / グラフト重合反応 / 高分子架橋反応 / 電子線
Outline of Annual Research Achievements

前年度においては、ポリエチレン薄膜に対して、γ線を照射し、表面にラジカルを形成し、グラフト重合を行うことで、原子間力顕微鏡により結晶ラメラ相の繊維が太くなることを確認した。本年度においては、定量性を評価するために、より線量のコントロールしやすい電子線を利用して、結晶ラメラ相の繊維径を確認した。50 kGyの電子線をPE薄膜に対して照射し、ラジカルが失活しないように―80℃の低温で保存した。グリシジルメタクリレートモノマー溶液を用いてグラフト重合を行ったところ、グラフト重合前の結晶ラメラ相の繊維径は平均で29.1 nmであったが、反応15分後では32.7 nm、30分後では、36.9nmと増加していることが確認された。繊維の構造に関しては、大きく変化していないことから、結晶ラメラ相の表面でグラフト重合が起こっていることを示唆している。非晶層においては、形成されたラジカルがすぐに失活し、グラフト重合に起因していない。そのため、グラフト重合を行った後でも、結晶層の繊維構造がはっきりと確認されたと考えられる。線量依存性やポリエチレンの結晶化度について、より詳細に検討する必要があるが、原子間力顕微鏡によってグラフト重合の初期過程の可視化に成功した。グラフト重合を利用することで、粒子線の飛跡検出技術の利用にも応用できると考えられる。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Presentation] Observation of polyethylene lamella layer on radiation grafted materials2018

    • Author(s)
      Natuki Hayashi, Masaaki Omichi, and Seko Noriaki
    • Organizer
      The 12th SPSJ International Polymer Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 液体中の気体を脱気する方法、脱気容器及び化合物を反応させる方法2019

    • Inventor(s)
      大道正明、植木悠二、瀬古典明、前川康成
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019- 19684
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 反応溶液、エマルション重合方法、エマルション重合用添加剤及びエマルション重合用の添加剤キット2019

    • Inventor(s)
      大道正明、瀬古典明、前川康成
    • Industrial Property Rights Holder
      国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-019705

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi