• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidating the peculiar properties of inversion-symmetry-broken surface superconductors with scanning tunneling microscopy

Research Project

Project/Area Number 15H05453
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

平原 徹  東京工業大学, 理学院, 准教授 (30451818)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords物性実験 / 表面・界面 / 超伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、SrTiO3(001)基板上の単層FeSeの高い超伝導転移温度の起源を解明することを目標に、走査トンネル顕微鏡/分光(STM/STS)を用いて超伝導特性を調べている。最終年度となった2017年度は前年度までに確立したSTO基板の表面超構造を作り分ける技術を元に実験を行った。

STO(001)基板を超高真空槽に導入して1000℃で30分セレンエッチングを行った後、700℃で30分間加熱すると√2×√2超構造、950℃で30分間加熱すると2×1超構造が反射高速電子回折(RHEED)で出現する。まずそれぞれの表面超構造を用意して、その上に高品質な単層FeSeを基板温度を480℃に保って成長させた。そして5KでSTM観察を行った結果、FeSe/√2×√2では通常のドメイン(ドメインA)に加えてFeSe/2×1では見られなかった200pm高さの異なるドメイン(ドメインB)が観察された。そしてより高分解能なSTM観察を行い基板表面の周期性を反映した原子像が得られた結果、ドメインAでは予想通り√2×√2周期だったのに対し、ドメインBでは2×1周期であることが分かった。さらに、STSで測定された超伝導ギャップはドメインAでは15-17.5mVであったのに対し、ドメインBおよびFeSe/2×1では10-15mVであり、系統的な差が存在した。これは単層FeSeの超伝導特性が基板の表面超構造に依存していることを明確に示した、世界で初めての結果である。なぜこのような差が出るのかについてはっきりと説明はできないが、恐らくSTO基板の終端面が√2×√2と2×1構造では異なっており、恐らく2×1の方はオーバードープされているのではないかと推測される。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ドナスティア物理国際研究所(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      ドナスティア物理国際研究所
  • [Int'l Joint Research] トムスク州立大学(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      トムスク州立大学
  • [Journal Article] Flattening and manipulation of the electronic structure of h-BN/Rh(111) nanomesh upon Sn intercalation2018

    • Author(s)
      Sugiyama Yuya、Bernard Carlo、Okuyama Yuma、Ideta Shin-ichiro、Tanaka Kiyohisa、Greber Thomas、Hirahara Toru
    • Journal Title

      Surface Science

      Volume: 672-673 Pages: 33~38

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.susc.2018.03.007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Large-Gap Magnetic Topological Heterostructure Formed by Subsurface Incorporation of a Ferromagnetic Layer2017

    • Author(s)
      Hirahara T.、Eremeev S. V.、Shirasawa T.、Okuyama Y.、Kubo T.、Nakanishi R.、Akiyama R.、Takayama A.、Hajiri T.、Ideta S.、Matsunami M.、Sumida K.、Miyamoto K.、Takagi Y.、Tanaka K.、Okuda T.、Yokoyama T.、Kimura S.、Hasegawa S.、Chulkov E. V.
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 17 Pages: 3493~3500

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.7b00560

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近接効果によるトポロジカル表面状態の制御2018

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      第一回HiSORスピン物性研究会~高輝度光源を活かしたスピン分解光電子分光研究の展望~
    • Invited
  • [Presentation] MnとTeを蒸着したBi2Te3の電子構造とその温度依存性2018

    • Author(s)
      横山喜一、奥山裕磨、宮本幸治、出田真一郎、奥田太一、田中清尚、平原徹
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] SrTiO3基板上の単層FeSeの超伝導特性の基板表面超構造依存性2018

    • Author(s)
      秋山健太、田中友晃、芳野諒、平原徹
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Large-Gap Magnetic Topological Heterostructure Formed by Subsurface Incorporation of a Ferromagnetic Layer2018

    • Author(s)
      T. Hirahara, S. V. Eremeev, T. Shirasawa, Y. Okuyama, T. Kubo, R. Nakanishi, R. Akiyama, A. Takayama, T. Hajiri, S. Ideta, M. Matsunami, K. Sumida, K. Miyamoto, Y. Takagi, K. Tanaka, T. Okuda, T. Yokoyama, S. Kimura, S. Hasegawa, and E. V. Chulkov
    • Organizer
      BEC2018
  • [Presentation] トポロジカル絶縁体表面に埋め込まれた強磁性層2017

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      第8回 真空・表面科学若手研究会
    • Invited
  • [Presentation] 自己組織化によって形成された磁性トポロジカル絶縁体ヘテロ接合2017

    • Author(s)
      平原 徹
    • Organizer
      物性研短期研究会「光で 見る・操る 電子物性科学の最前線~強相関, トポロジー, 低次元, ダイナミクス~」
    • Invited
  • [Presentation] Heterostructure of a topological insulator/magnetic insulator ultrathin film2017

    • Author(s)
      Y. Okuyama, S. V. Eremeeev, R. Nakanishi, R. Akiyama, T. Shirasawa, Y. Sugiyama, K. Sumida, K. Miyamoto, T. Okuda, S. Ideta, K. Tanaka, E. V. Chulkov, S. Hasegawa, and T. Hirahara
    • Organizer
      ISSS-8
  • [Presentation] Local Superconducting Properties of Single-Unit-Cell FeSe Films on SrTiO32017

    • Author(s)
      T. Tanaka, R. Yoshino, K. Akiyama and T. Hirahara
    • Organizer
      ISSS-8
  • [Presentation] MnとTeを蒸着したBi2Te3の電子構造とその温度依存性2017

    • Author(s)
      横山喜一、奥山裕磨、宮本幸治、奥田太一、田中清尚、平原徹
    • Organizer
      第8回 真空・表面科学若手研究会
  • [Presentation] 磁性絶縁体/トポロジカル絶縁体超薄膜ヘテロ構造の電子状態と磁化特性2017

    • Author(s)
      奥山裕磨、S. V. Eremeeev、中西亮介、秋山了太、白澤徹郎、角田一樹、宮本幸治、奥田太一、出田真一郎、田中清尚、高木康多、横山利彦、E. V. Chulkov、長谷川修司、平原徹
    • Organizer
      第8回 真空・表面科学若手研究会
  • [Presentation] SrTiO3基板上の単一ユニットセルFeSeの超伝導特性:表面超構造依存性2017

    • Author(s)
      田中友晃, 芳野諒, 秋山健太, 平原徹
    • Organizer
      第8回 真空・表面科学若手研究会
  • [Presentation] MnとTeを蒸着したBi2Te3の電子構造とその温度依存性2017

    • Author(s)
      横山喜一、奥山裕磨、宮本幸治、奥田太一、田中清尚、平原徹
    • Organizer
      UVSORシンポジウム2017
  • [Presentation] 磁性絶縁体/トポロジカル絶縁体超薄膜ヘテロ構造の電子状態と磁化特性2017

    • Author(s)
      奥山裕磨、S. V. Eremeeev、中西亮介、秋山了太、白澤徹郎、角田一樹、宮本幸治、奥田太一、出田真一郎、田中清尚、高木康多、横山利彦、E. V. Chulkov、長谷川修司、平原徹
    • Organizer
      UVSORシンポジウム2017
  • [Presentation] トポロジカル絶縁体/磁性絶縁体超薄膜ヘテロ接合の電子状態:膜厚依存性2017

    • Author(s)
      奥山裕磨、石川遼、黒田真司、平原徹
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] SrTiO3基板上の単一ユニットセルFeSeの局所的な超伝導特性2017

    • Author(s)
      田中友晃, 芳野諒, 秋山健太, 平原徹
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Remarks] 平原研究室WEBページ

    • URL

      http://www.surfnano.phys.titech.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-09-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi