• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

波形選択無線通信システム-新規電磁界特性の融合

Research Project

Project/Area Number 15H05527
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

若土 弘樹  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00725278)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords電子デバイス・機器 / 電子・電気材料 / メタマテリアル / マイクロ波 / 波形選択性
Outline of Annual Research Achievements

従来、電磁界研究分野における一般認識として「周波数が固定された場合の各材料の振る舞いは常に一定」と考えられてきた。すなわち、同一周波数上の任意電波に対してのみ散乱または吸収特性を変化させて抽出することは不可能と考えられてきた。これに対して、近年研究代表者らによって開発された新規電磁特性「波形選択性」を有する材料(波形選択メタサーフェス:Waveform-selective metasurface)は同一周波数でも波形、すわなちパルス幅に応じて吸収特性を変化させることを可能にした(参考文献:Wakatsuchi et al., Phys. Rev. Lett., 111, 245501, 2013;Wakatsuchi et al., Sci. Rep., 5, 9639, 2015)。これを受けて、本研究では波形選択性の基礎特性を向上・拡張することを目標としている。また、最終的には動的に制御できる高度な波形選択性を有する無線通信システムの実現を目指す。
2年目となる28年度では波形選択メタサーフェスの構造にトランジスタを統合することで、波形選択性の動的制御を実現した。すなわち、任意に外部電磁界に応じて波形選択特性を操作することを目指した。このメタサーフェスは測定においてその効果を観測することで実現可能性を証明することができた。また、初年度に実施された波形選択性の基礎特性の拡張について、当初計画分は既に初年度で完了していたものの、さらなる成果を得ることができた。具体的には入射方向に応じて散乱特性の異なる、非相反性を有する波形選択性を実現できた。この基礎特性のさらなる拡張によって、波形選択性を一層広範囲の電磁界問題へと適用できるようになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね当初の計画通り、または計画以上の進捗状況となっている。これは2年目までに予定されていた実施内容が完了しているだけではなく、当初の予定にはなかった内容(例:上記非相反性など)も実施・完了できているためである。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、3年目ではこれら開発された波形選択メタサーフェスを用いて通信特性に与える影響について評価する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, San Diego/Skyworks(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, San Diego/Skyworks
  • [Int'l Joint Research] The University of Nottingham(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The University of Nottingham
  • [Journal Article] Designing Flexible and Versatile Metamaterial Absorbers2016

    • Author(s)
      H. Wakatsuchi, D.F. Sievenpiper, C. Christopoulos
    • Journal Title

      IEEE EMC Magazine

      Volume: 5 Pages: 76-82

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Responses of Waveform-Selective Absorbing Metasurfaces to Oblique Waves at the Same Frequency2016

    • Author(s)
      H. Wakatsuchi, F. Gao, S. Yagitani, D. F. Sievenpiper
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 31371

    • DOI

      DOI: 10.1038/srep31371

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 波形選択メタサーフェスによる散乱パラメータ操作2016

    • Author(s)
      若土弘樹
    • Organizer
      電子情報通信学会,ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] 2.4GHz帯における波形選択メタサーフェスの開発2016

    • Author(s)
      牛越大樹,浅野耕生,三治健一郎,池田正和,安在大祐,若土弘樹
    • Organizer
      電子情報通信学会,ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] 波形選択メタサーフェスの動作周波数と設計パラメータ2016

    • Author(s)
      浅野耕生,牛越大樹,三治健一郎,池田正和,安在大祐,若土弘樹
    • Organizer
      電子情報通信学会,ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi