2018 Fiscal Year Annual Research Report
Microscopic Traffic Flow Theory for Safe and Efficient Intersection Design
Project/Area Number |
15H05534
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
井料 美帆 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80469858)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 土木計画学・交通工学 / シミュレーション / 利用者挙動 / 信号交差点 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,信号交差点における構造・制御・他者の行動を踏まえた二次元的な利用者挙動モデルを提案し,交差点設計・運用に適用可能な方法論を構築することを目的としている. 平成30年度は,過年度提案した車両の右左折挙動の二次元モデルをミクロ交通流シミュレーションへ実装し,円滑性と安全性を両立させるための交差点構造と信号制御の要件について分析した. 交差点の交差角や停止線位置,車両の交差点進入速度,歩行者の希望速度,信号パラメータを変えてシミュレーションを実行し,交錯時利用者挙動からPost Encroachment Timeおよび交錯頻度・強度を考慮した交錯リスク指標を算出した.同時に,その際の車両および歩行者の遅れ時間についても評価を行った.これらの結果より,交錯安全性を担保できる構造や信号制御の条件を整理した.また,安全性を確保しつつより小さい遅れ時間となる信号パラメータの設計要件についても考察した.青点滅信号の延長や歩行者先出し青信号表示など,これまでに検討されている種々の歩行者現示設定方法に関して,安全・円滑面から有効であることを確認した. 本検討の発展として,将来混在が予想される自動運転車との混合交通流において,自動運転車の挙動パラメータが交通円滑性に与える影響と,それを考慮した信号パラメータ設定について,基礎的な検討を行った. 最後に,過年度の成果を含めたとりまとめを行った.歩行者の行動分析や歩車間の交錯に関する分析を重点的に行なうことで,対策が早急に求められる歩行者事故について,利用者行動面からより多くの知見を得ることができた.今後は,自転車に関して交差点幾何構造や信号のクリアランス時間等に着目して分析を行うことが求められる.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)