2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15H05600
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
吉井 大志 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (50611357)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 概日時計 / 体内時計 / キイロショウジョウバエ / 時間生物学 |
Outline of Annual Research Achievements |
約24時間の環境変化を予測するために、多くの生物は概日時計を持っている。動物においては行動、生理、代謝、内分泌など多くの生物活動に24時間の周期性があることが分かっている。また、多くの動物の概日時計の中枢機構は脳にあることが明らかになっており、特にキイロショウジョウバエでは約150個の脳内神経細胞が概日時計を構成していることが同定されている。本研究では、そのキイロショウジョウバエの150個の時計細胞が、どのような神経回路によって結びつき、その神経回路にどのような生物学的意義があるのかを明らかすることを目指している。 平成28年度の研究では、計画通りに、pdf変異体とCCHa1変異体の多重変異体の作製に取り組み、作製することができた。さらに計画はしていなかったが、pdf受容体変異体とCCHa1受容体変異体の多重変異体作製もほぼ終了する目途が立っている。これは、それぞれの受容体の突然変異体を入手することが可能になったからである。また、生物発光を利用した時計遺伝子発現のリアルタイムイメージングに取り組み、前年度の課題であった成虫脳の培養を確立することができた。しかし、時計遺伝子発現を可視化することはできているのだが、安定したデータを長期間取得することが難しく、まだまだ改善する必要がある。さらに、計画していた時計タンパク質の抗体作製であるが、いくつかの時計関連タンパク質の抗体の作製は成功することができた。しかし、まだまだ作製できていない抗体もあることから、引き続き研究を続ける必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通りに、pdfとCCHa1の多重突然変異体の作製を終了することができた。行動解析まで進められれば良かったが、受容体の多重変異体の作製も着手できており、予想より進展できていない部分と、予想よりも進展している部分が両方ある。また生物発光による時計遺伝子発現のリアルタイムイメージングは、培養条件を確立できた点は良かったが、安定した結果を得るための実験系を確立するのにはまだ時間が掛かりそうである。時計タンパク質の抗体作成もいくつか成功しており、全体的に研究はおおむね順調であると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでのところ研究はほぼ順調に進んでおり、平成29年度もそのまま研究を継続していく。本年度では論文投稿も考えていることから、この論文がどのように受理されていくかが大きなポイントになる。実際に行う実験として、平成28年度に作製できたpdfとCCHa1多重変異体の行動解析、生物発光を利用した時計遺伝子発現のリアルタイムイメージングの確立、引き続き時計タンパク質の抗体作製に取り組む予定である。さらに、CCHa1の発現リズムを解析することで、未だ明らかにされていなかったCCHa1シグナルの周期的な制御について研究を進めていく予定である。
|
Research Products
(5 results)