2017 Fiscal Year Annual Research Report
Urinary exosome-derived microRNAs in companion animals:application for kidney injury markers
Project/Area Number |
15H05634
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
市居 修 北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (60547769)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | イヌ、ネコ / 腎臓 / バイオマーカー / エクソソーム、exosome / 尿 / 慢性腎臓病、CKD / マイクロRNA、miRNA / 汎動物学、Zoobiquity |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性腎臓病(CKD)症例はヒトおよび動物で増加しており、汎動物学的視点に基づく対策が重要である。本研究では、獣医学領域で問題となる伴侶動物のCKDに着目し、その革新的病態マーカーの発見を目的としている。これまでマーカー候補としてマイクロRNA(miRNA)に着目し、尿中エクソソームに包含される特定のmiRNAが腎臓の病態進行と共に変動することを明らかにしてきた。本年度はネコと腎臓病モデル動物の解析を中心に下記の計画を実施した。 北海道大学動物医療センターならびに協力民間動物病院からネコの尿サンプルを収集し、血中BUNおよびクレアチニン値のデータをもとに腎機能正常群と腎臓病群に分けた。収集した尿からエクソソーム由来RNAを精製し、その次世代シークエンス実施結果の分析を行った。ネコ腎機能正常群に比べ、約20種類のmiRNAが腎臓病群の尿で変動した。中でも、miR-26a、miR-146a、miR-486、miR-21a、miR-10a/bは腎臓病罹患イヌの尿でも変動していた(前年度実績)。これまでmiR-26aはマウス、ヒトおよびイヌで腎臓の糸球体に強く発現する傾向にあることを明らかにしている。ネコ腎臓病群の尿中エクソソーム由来miR-26a量をTaqMan PCR法で定量したところ、腎機能正常群のそれよりも有意に低下していた。また、miRNA以外にも特定のtransfer RNAやsmall non-coding RNAも有意な変動を示した。 一方、CKD進行プロセスをさらに詳細に解析するため、コットンラットをCKDモデル動物として解析している。これまでコットンラットの雌が尿細管間質腎炎を主体とするCKDを発症し、性腺摘出がその病態を軽減することを見出し、加齢の雄コットンラットは糸球体病変を呈することを発見した。これらの病態進行に関わるRNAを解析している。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)