2019 Fiscal Year Annual Research Report
Toward understanding outer rise earhtquakes
Project/Area Number |
15H05718
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
小平 秀一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門, 部門長 (80250421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 誠一 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門, 調査役 (00371724)
尾鼻 浩一郎 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), グループリーダー (10359200)
藤江 剛 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), センター長代理 (50371729)
中村 恭之 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), グループリーダー代理 (60345056)
近貞 直孝 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 主任研究員 (90318197)
馬場 俊孝 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (90359191)
|
Project Period (FY) |
2015-05-29 – 2020-03-31
|
Keywords | アウターライズ地震 / 日本海溝 / 津波 / 断層 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度はこれまでに作成した震源断層マップを用いて津波評価を進めた。この際、断層マッピングで同定した33本のアウターライズ断層から発生する津波の予測実験を以下の条件で実施した。33本のアウターライズ断層は、海底地形の凹凸から確認される断層端点を結んで、それぞれ1枚の矩形断層で近似し、断層長と走向は定義した。断層の上端深さは全て海底下0.1km、傾斜は60°、すべり角は270°とした。アウターライズ地震のスケーリング則を使って、全断層長(L)からMwを求めた。断層幅(W)は地震発生層の下端に達するまでは L=W で与えることとしたが、地震発生層(厚さ40km)の下端に達した場合はそこまでとした。すべり量は断層面積とMwから求めた。実際のアウターライズ地震はこれら想定断層の断層パラメータと完全に一致するわけではないので、各種パラメータを変化させた計算を実施し、最大津波高の予測のばらつきを評価した。この結果からDARTブイ観測点やS-net観測点での計算津波波形評価し、分散性の効果でアウターライズ地震の津波波形は大きく変形する可能性があることを確認した。さらに、海岸周辺の津波挙動の予測精度向上を目的として、既存の検潮所、GPS波浪計、S-net水圧計位置での津波時系列波形を出力した。断層モデルから計算される初期水位分布、最大津波高分布データも出力した。 また、沈み込み帯プロセスに関するオンライン研究集会に参加し、これまでの研究を総括した発表を行うとともに、他の沈み込み帯とも比較を含んで研究取りまとめに関する議論を行った。更に、これまでの成果を取りまとめた論文発表を行うとともに、本研究で得られた断層パラメータを含む断層情報、津波計算結果をデータベース化し公開した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(33 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Seismic velocity structure and its implications for oceanic mantle hydration in the trench-outer rise of the Japan Trench2019
Author(s)
Obana, K., Fujie, G., Takahashi, T., Yamamoto, Y., Tonegawa, T., Miura, S. Kodaira, S.
-
Journal Title
Geophys. J. Int.
Volume: 217
Pages: 1629-1642
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] Seismicity in the trench-outer rise region along the Japan Trench based on repeated OBS observations: Implications for large outer-rise earthquakes2020
Author(s)
Obana, K., Fujie, G., Nakamura, Y., Takahashi, T., Yamamoto, Y., Tonegawa, T., Kaiho, Y., Miura, S., Kodaira, S
Organizer
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
Int'l Joint Research
-
[Presentation] High-angle normal faults of the incoming oceanic plate to the Japan-Kuril subduction zones2020
Author(s)
Kodaira, S., Nakamura, Y., Fujie, G., Obana, K., No, T., Miura, S.
Organizer
AGU fall meeting 2020
Int'l Joint Research
-
[Presentation] A review of decade-long marine geophysical studies in the Japan Trench since the 2011 Tohoku-oki earthquake2020
Author(s)
Kodaira, S., Fujiwara, T., Nakamura, Y., Fujie, G., Obana, K., Hino, R.
Organizer
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Spatial variations in incoming oceanic plate andits implications for subduction zone processes along the Japan Trench2020
Author(s)
Fujie, G., Obana, K., Yamamoto, Y., Yamada, T., Isse, T., Kodaira, S., Miura, S.
Organizer
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Tsunami simulations of the 1933 Showa-Sanriku earthquake using well-mapped normal faults along Japan Trench2020
Author(s)
Baba, T., Chikasada, N. Nakamura, Y., Fujie, G., Obana, K., Miura, S., & Kodaira, S
Organizer
AGU fall meeting 2020
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Seismic image of the incoming oceanic crust entering the central part of the Japan Trench: structural variation caused by petite-spot, bend fault and seamount2019
Author(s)
Kodaira, S., Ohira, A., Fujie, G., No, T., Nakamura, Y., Kaiho, Y., Miura, S.
Organizer
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
-
-
[Presentation] Variations in the bend faulting and the nature of incoming oceanic plate off northeast Japan arc2019
Author(s)
Fujie, G., Obana, K., Yamamoto, Y., Yamada, T., Isse, T., Kodaira, S., Miura, S.
Organizer
日本地球惑星科学連合2019年大会
-
-
-
-
-
-
-
-