2018 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of a New Knowledge Base for Buddhist Studies: Presentation of an Advanced Model for the Next Generation of Humanities Research
Project/Area Number |
15H05725
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
下田 正弘 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50272448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 基 筑波大学, 人文社会系, 教授 (00272120)
石井 清純 駒澤大学, 仏教学部, 教授 (30212814)
蓑輪 顕量 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30261134)
永崎 研宣 一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
宮崎 泉 京都大学, 文学研究科, 教授 (40314166)
Muller Albert 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60265527)
苫米地 等流 一般財団法人人文情報学研究所, 仏典写本研究部門, 主席研究員 (60601680)
船山 徹 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70209154)
高橋 晃一 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70345239)
|
Project Period (FY) |
2015-05-29 – 2019-03-31
|
Keywords | 仏教学 / デジタル・ヒューマニティーズ / SAT / IIIF / TEI |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の成果は、デジタル媒体における仏教学を遂行する知識基盤を構築するのに必要な条件を、文字、テキスト、画像のそれぞれの課題について整備し、その成果全体について、SAT大蔵経データベースに実装するとともに、人文学の理論的考察を施して出版した点にある。具体的には、第一に、仏典における文字の研究および文字情報を共有するためのWebコラボレーションシステムの研究を行い、2800字超の仏典外字のUnicode10.0への登録を実現するとともに、凸版印刷との協働によりくずし字OCR技術の検証をなした。この前提として漢字文化圏の8の国と地域(日本、中国、韓国、ベトナム、米国、台湾、香港、澳門)の代表からなる国際標準規格 Unicode 関連の専門委員会(Ideographic Rapporteur Group, IRG)に学術団体として唯一参加を実現している。第二に、日本を含む東アジアテキスト資料の特徴を解析し、デジタルテキスト構造化の国際標準を策定するTEI協会内部に東アジア/日本語SIGを設置し、東アジア人文学テキスト研究への対応体制を構築した。第三に、テキストおよび図像研究におけるデジタル画像活用について、国際標準仕様IIIFの採用と発展的研究を進め、SAT図像DB、IIIF-BS、SAT DB 2018等の公開を実現するとともに、国文学研究資料館をはじめとする国内関係機関に広く普及させた。最後にこれらの成果をSAT大蔵経DBに実装し、デジタル環境における次世代人文学の意義として理論的に整理して、オープンアクセス出版として刊行した。以上を通し、本研究は、国際的デジタル文化資料の標準規格を策定し、デジタル・ヒューマニティーズの国際的パースペクティブの中で日本の人文学の今後の進路を示すモデルを提示しえた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(69 results)