• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Si-Ge系スーパーアトム構造のセルフアライン集積による光・電子物性制御

Research Project

Project/Area Number 15H05762
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

宮崎 誠一  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70190759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧原 克典  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90553561)
大田 晃生  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10553620)
Project Period (FY) 2015-05-29 – 2019-03-31
KeywordsSi量子ドット / スーパーアトム / LED
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、GeH4-LPCVDの精密制御によりGeコアサイズの異なるコア/シェルドットを形成し、コアサイズが発光特性に及ぼす影響を評価した。具体的には、p-Si(100)基板上に850℃で膜厚~2nmのSiO2膜を形成し、希釈HF処理後、SiH4ガスのLPCVDによりSi量子ドットを高密度・一括形成した。その後、GeH4ガスのLPCVDによりSi量子ドット上にGeを選択成長した。引き続き、SiH4-LPCVD により、GeをSiで被覆することでGeコア/Siシェル量子ドットを形成した。その後、He希釈1%O2のリモートプラズマにより~2nmのラジカル酸化膜をドット表面に室温で形成した。尚、GeH4-LPCVDにおいて、堆積時間を変化させることで異なるサイズのGeコアを形成した。
GeH4-LPCVD前後のAFM表面形状像を測定した結果、堆積時間に依らずドットの面密度に変化が認められないことから、予め形成したSi量子ドット上へGeが選択成長したことを確認できる。また、Ge堆積後のドット高さは、Si量子ドットに比べ、堆積時間2.5分および3分において、それぞれ~2nmおよび~6nm増加した。Geコア上に、Siキャップを形成した後に測定したコアサイズ~6nmのコア/シェルドットのPLスペクトルには、0.6~0.8eVにブロードなスペクトルが観測された。一方、コアサイズ~2nmのコア/シェルドットでは、コアサイズ~6nmのPLに比べ~80meV高エネルギー側にシフトしたPLスペクトルが観測された。これらの結果は、GeコアSi量子ドットからのPLは、Geコアの量子準位間の発光再結合であることを示し、Geコアサイズの縮小による発光エネルギーのシフトは、量子化エネルギーの増加と界面組成ミキシング層の顕在化として解釈できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標は、ドットサイズ(コアサイズ、シェル厚み)、形成条件を系統的に変化させ、電子状態、歪を評価するとともに、発光波長、発光効率に及ぼす影響を調べることであり、十分に達成できていると言える。

Strategy for Future Research Activity

28年度は、Si系量子ドット三次元自己整合集積構造において、キャリア輸送特性およびエレクトロルミネッセンス特性を評価し、キャリアの注入効率および濃度を向上させることによりEL発光の高輝度化に取り組む。さらに、三次元自己整合集積構造をシリコンラインパターンに結合させ、高濃度キャリア注入を行い、EL強度の増幅および発光スペクトルの狭帯化に取り組む。
具体的には、三次元規則配列したコア/シェル量子ドットの自己整合集積構造において、ドット内(コア或はシェル)に不純物(P或はB)をデルタドープして、キャリア輸送特性および発光特性に及ぼす影響を定量的に評価する。また、ドット間の酸化膜厚およびシェル厚みをパラメータとして、キャリア閉じ込め効果、ドット間のキャリアトンネル確率の変化が、キャリア注入効率、発光強度に及ぼす影響を評価する。
更には、p型Si基板上に上層のドットを下層よりも大きくした自己整合集積構造を形成し、その上に上部電極としてn型アモルファスシリコン(a-Si)を形成したダイオード構造においてEL特性を評価する。この構造では、下層ドットの量子化エネルギ(特に伝導帯)が上層ドットより大きくなるため、n型a-Siから注入した電子を上層ドットに閉じ込めることができ、a-Si-Si量子ドット間の価電子帯オフセットの存在によって、p型Si基板から注入した正孔をドット層中に閉じ込めることができる。
最終年度では、サブミクロンライン&スペースパターンに加工したSOI基板において、Siライン側壁に自己整合集積ドットを形成する。この構造では、ライン幅を0.5μm程度に設定することで幅方向に光を閉じ込め、ライン長を制御することにより光増幅の波長選択を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] バンドン工科大学(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      バンドン工科大学
  • [Int'l Joint Research] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール国立大学
  • [Journal Article] Study on electroluminescence from multiply-stacking valency controlled Si quantum dots2016

    • Author(s)
      T. Yamada, K. Makihara, A. Ohta, M. Ikeda and S. Miyazaki
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 602 Pages: 48-51

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evaluation of field emission properties from multiple-stacked Si quantum dots2016

    • Author(s)
      D. Takeuchi, K. Makihara, A. Ohta, M. Ikeda and S. Miyazaki
    • Journal Title

      Thin Solid Films

      Volume: 602 Pages: 68-71

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Photoluminescence study of high density Si quantum dots with Ge core2016

    • Author(s)
      K. Kondo, K. Makihara, M. Ikeda and S. Miyazaki
    • Journal Title

      J. Appl. Phys.

      Volume: 119 Pages: 033103

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4940348

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] GeコアSi量子ドットの発光メカニズム2016

    • Author(s)
      近藤 圭悟、池田 弥央、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] GeコアSi量子ドットにおけるGeコアサイズがPL特性に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      山田 健太郎、近藤 圭悟、池田 弥央、牧原 克典、宮崎 誠一
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] High Density Formation and Light Emission Properties of Silicon Quantum Dots with Ge Core2016

    • Author(s)
      Seiichi Miyazaki
    • Organizer
      BIT's 2nd Annual World Congress of Smart Materials-2016
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Study of Electron Field Emission from Multiply-Stacking Si Quantum Dots2016

    • Author(s)
      D. Takeuchi, K. Makihara, A. Ohta, M. Ikeda, S. Miyazaki
    • Organizer
      9th International WorkShop on New Group IV Semiconductor Nanoelectronics and JSPS Core-to Core Program Joint Seminar "Atomically Controlled Processing for Ultralarge Scale Integration"
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      2016-01-11 – 2016-01-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Si量子ドット多重集積構造からの電子放出特性評価2015

    • Author(s)
      竹内大智、牧原克典、大田晃生、池田弥央、宮崎誠一
    • Organizer
      第15回日本表面科学会中部支部研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [Presentation] GeコアSi量子ドットからのフォトルミネッセンス特性―温度依存性2015

    • Author(s)
      近藤圭悟、牧原克典、宮崎誠一
    • Organizer
      応用物理学会SC東海地区学術講演会 2015
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-17
  • [Presentation] P添加Si量子ドット多重集積構造の電界電子放出特性評価2015

    • Author(s)
      竹内大智、牧原克典、大田晃生、宮崎誠一
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] GeコアSi量子ドットからの発光スペクトル―温度依存性2015

    • Author(s)
      近藤圭悟、牧原克典、宮崎誠一
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Characterization of Field Emission Properties from Multiply-Stacking Si Quantum Dots2015

    • Author(s)
      D. Takeuchi, K. Makihara, A. Ohta and S. Miyazaki
    • Organizer
      JSPS Core-to-Core Program Workshop "Atomically Controlled Processing for Ultralarge Scale Integration"
    • Place of Presentation
      Marseille, France
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of P-doping on Photoluminescence Properties of Si Quantum Dots with Ge Core2015

    • Author(s)
      K. Kondo, K. Makihara, A. Ohta and S. Miyazaki
    • Organizer
      2015 Asia-Pacific Workshop on Fundamentals and Applications of Advanced Semiconductor Devices
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-01
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋大学 大学院工学研究科 量子工学専攻 機能集積デバイス研究室

    • URL

      http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/miyazakilab/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi