• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Regulatory mechanism of immunoglobulin diversification and genome instability through RNA-editing by AID

Research Project

Project/Area Number 15H05784
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

本庶 佑  京都大学, 医学研究科, 客員教授 (80090504)

Project Period (FY) 2015-05-29 – 2019-03-31
KeywordsDNA切断 / 組換え / 獲得免疫 / 免疫記憶
Outline of Annual Research Achievements

CH12細胞でTop1 3'UTRノックアウト細胞を作成した。(未発表)。現在Ago2の免疫沈降とRNA ligaseを用いる方法でTop1 mRNAに結合するmiRNAの同定を進めている。AID-flagを発現させる293T細胞を作成しhnRNP K遺伝子のC末端にHAタグを挿入することに成功した。同細胞を用いてAIDとhnRNP Kとの複合体に結合するRNAを解析しAIDにより編集されたRNAの同定を進めている。AIDの構造解析についてはAIDとRNA結合タンパク質の結晶生成を試みている。 Top1 結合タンパク質の同定と機能解析についてはTop1-GFP 融合タンパク質を用いたGFPトラップ法によりTop1 会合タンパク質をプロテオミクスにて解析し、Smarca4もTop1のクロマチン上への集積を促進する因子であることを発見し、論文を発表した。APE1もTop1と会合する因子として同定されたが抗体遺伝子のAIDによるDNA切断にAPE1は関与しないことを証明した。(論文投稿中)。CH12 細胞の抗体遺伝子S 領域にLexA 結合サイトを導入し、さらにLexAタンパク質を発現させた細胞を作成した。安定同位体標識アミノ酸を用いるSILAC法で結合タンパク質を同定する実験を進めた。hnRNP L遺伝子のC末端にHAタグが挿入された293T細胞を樹立しcofactor hnRNP L とAIDの連続免疫沈降実験の条件を整え、最終的にRNA産物を回収した。CSRのDNA修復過程に関わるヒストン関連因子を同定し、同分子と各種スプライシング因子との関連、DNA修復における機能を解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)AIDによるTop1 mRNAの翻訳制御機能の解明:a) Top1 3'UTRノックアウトCH12細胞株からTop1 mRNA上のmiRNAの結合部位がcoding領域であることを明らかにした。RNA ligaseを用いるAgo2の免疫沈降法によりTop1 mRNAに結合するmiRNAとTop1上のmiRNA結合部位を解析している。b) hnRNP K遺伝子C末端にHAタグを挿入した293T細胞を樹立しAIDとhnRNP Kとの複合体に結合するRNA解析を進め、AIDにより編集されるRNAを同定中である。c) AIDの構造解析について28年度中に共役因子を含め解析した。
2)Top1 によるDNA 切断ターゲットの特異性決定機構の解明: a) Top1のDNA上集積に働くTop1結合タンパク質について論文を発表した。また、APE1について世界で始めて遺伝子座特異的なabasic site形成を評価する方法を開発した。b) CH12 細胞の抗体遺伝子S領域にLexA 結合サイトを導入した細胞から、DNA修復に貢献する新たな因子の機能を進めている。
3)AIDによる特異的なDNA修復機構の解明:AIDの共役因子hnRNP L遺伝子C末端にHAタグが挿入された293T細胞を樹立しhnRNP L とAIDの連続免疫沈降実験の条件を整え、順調に網羅的なシーケンスの準備をしている。また、新規にDNA修復過程に関わるヒストン関連因子の機能解析を終え、結果を投稿中である。AIDのドメイン構造と二量体形成についてBimolecular fluorescence complementation (BiFC)法とグリセロール勾配を用いた分画法により解析を行い、N末およびC末のドメイン構造とその二量体形成、DNA切断と修復過程との関連を明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

1) AID によるTop1 mRNA の翻訳制御機能の解明: 抗FLAG抗体の結果と抗HA抗体で各々の免疫沈降で得られたタンパク質-RNA複合体を安定的に回収可能となり、hnRNP Kの特異的な結合RNAの濃縮に成功したことから、現在次世代シーケンス法で解析を進めている。AIDの構造解析については、数種類のRNA結合タンパク質で結晶化が可能か否かを検討する。また、標的RNAがhnRNP KまたはhnRNP LとAID複合体の免疫沈降から同定された場合には、RNAをも含む三者で構造解析を試みる。

2) Top1 によるDNA 切断ターゲットの特異性決定機構の解明:LexA結合サイトを挿入した細胞のSILAC法による抗体遺伝子特異的なタンパク質同定から得られたDNA修復関連因子について機能解析を進める。DNA切断関連因子についてスクリーニングを進める。

3) AIDによる特異的なDNA修復機構の解明: Top1と相互作用するタンパク質の同定においてはAPE1に関する論文を投稿中であるため、これを完成させる。AID, hnRNP Lとの連続免疫沈降により編集RNAを同定する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Functional requirements of AID’s higher-order structure and interaction with RNA-binding proteins.2016

    • Author(s)
      Mondal,S., Begum, N. A., Hu, W. and Honjo, T.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 113 Pages: E1545-54

    • DOI

      10.1073/pnas.1601678113

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chromatin remodeler SMARCA4 recruits topoisomerase 1 and suppresses transcription associated genomic instability.2016

    • Author(s)
      Husain, A. Begum, N. A., Kobayashi, M. and Honjo, T.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: なし Pages: 1-15

    • DOI

      10.10 38/ncomms10549

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Topoisomerase 1 enrolls in diversification of Ig gene under the regulation of activation-induced cytidine deaminase (AID).2017

    • Author(s)
      Kobayashi, M and Honjo, T.
    • Organizer
      International Symposium on Immune Diversity and Cancer Therapy Kobe 2017.
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      2017-01-26 – 2017-01-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chromatin remodeler SMARCA4 recruits topoisomerase 1 and suppresses transcription associated genomic instability.2017

    • Author(s)
      Husain A., Honjo, T.
    • Organizer
      International Symposium on Immune Diversity and Cancer Therapy Kobe 2017.
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      2017-01-26 – 2017-01-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Activation-induced cytidine deaminase (AID) diversifies immunoglobulin gene by regulating topoisomerase 1 (Top1).2016

    • Author(s)
      Kobayashi, M and Honjo, T.
    • Organizer
      分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 獲得免疫の驚くべき幸運2016

    • Author(s)
      本庶 佑
    • Organizer
      京都賞記念鹿児島講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島市民文化ホール
    • Year and Date
      2016-11-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 獲得免疫の驚くべき幸運2016

    • Author(s)
      本庶 佑
    • Organizer
      京都賞記念講演会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2016-11-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 京都大学大学院医学研究科 免疫ゲノム医学

    • URL

      http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/

  • [Remarks] 京都賞2016年度「基礎科学部門」 ホームページ等

    • URL

      http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi