2016 Fiscal Year Annual Research Report
The crosstalk between SR-A and TLR4 on dendritic cells influences the development of type 1 diabetes.
Project/Area Number |
15H06403
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
清水 まみ 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (10757313)
|
Project Period (FY) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 1型糖尿病 / SR-A / 腸内細菌 / TLR4 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、1型糖尿病(T1D)発症との関連が指摘されている腸内細菌に対して、樹状細胞(DC)に発現するスカベンジャー受容体SR-Aの役割を解明し、T1D発症予防法へと発展させることを目指したものである。近年、SR-Aと二本鎖RNAウイルス感知センサーであるTLR3との関係を報告したが、今回は、特に、グラム陰性桿菌の感知センサーであるTLR4とSR-Aとの関連を解明しT1D発症予防法へと発展させることを目標としたものである。SR-A-TLRシグナルにおいて、TLR3と同様に、下流にMyD88を有さないTLR4(一部の経路)へのシグナルが存在すると考え、自然発症モデルとサイクロホスファミド(CY)誘導モデルにおいて、TLR4のagonistや抗体を、SR-A欠損NODマウスとNODマウスに投与しT1D発症の推移を検討した。TLR4 agonistのLPS投与実験では、NODマウスの自然発症モデルおよびCYモデルへのLPS投与群と非投与群での糖尿病発症率を比較し、ともにLPS投与群で発症率の有意な抑制を認めた。SR-A欠損NODマウスの自然発症モデルおよびCYモデルへのLPS投与実験では、LPS投与群で現時点では明らかな発症抑制は認めていない。さらに、膵β細胞に存在する自己抗原IGRP特異的に反応するCD8陽性T細胞クローンのT細胞レセプター(TCR)を、NODマウスに遺伝子導入したマウスで、T1D発症を促進する8.3NODマウスを用いて実験を行なった。TLR4 agonistのLPS投与実験にてLPS投与群と非投与群での糖尿病発症率を比較し、LPSのCD8陽性T細胞への影響を検討した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)