2016 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of molecular mechanism of S100A8 in diabetes-associated periodontitis
Project/Area Number |
15H06451
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
廣島 佑香 徳島大学, 先端酵素学研究所(プロテオ), 特任助教 (60545143)
|
Project Period (FY) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 糖尿病 / 歯周病 / S100A8 |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病関連歯周炎では歯周組織における最終糖化産物 (Advanced glycation end-products:AGEs)の蓄積により炎症や組織破壊が促進し、歯周炎の病態が重症化する場合がある。一方、ヒト歯肉上皮細胞が恒常的に発現するS100A8とS100A9は、抗菌ペプチドやDAMPs(傷害関連分子パターン)として自然免疫や自然炎症に関連しており、口腔内の感染防御に重要な役割を果たしている。本研究では、糖尿病関連歯周炎に関連する病原因子AGEおよびP.gingivalis由来LPS (PgLPS)に着目し、ヒト歯肉上皮細胞(OBA-9細胞)においてS100A8およびS100A9の発現に及ぼす影響とその発現調節機構について明らかにした。 実験方法として、ヒト歯肉上皮細胞にAGEおよびPgLPSを加えて培養し、通法に従いRNAを抽出した。S100A8とS100A9の遺伝子発現はreal-time PCRにて、蛋白発現はウェスタンブロット法やELISAにより検討した。またsiRNAや阻害剤を用いてS100A8とS100A9の発現調節機構を検討した。その結果、AGEによりヒト歯肉上皮細胞のS100A8とS100A9の遺伝子および蛋白の発現が増加し、PgLPSとの共存下ではさらに増強された。RAGE(AGE受容体)遺伝子のノックダウン、MAPKやNF-kBの阻害剤によりAGEやPgLPS誘導によるS100A8とS100A9発現は抑制された。これらの結果から、AGEやPgLPSは,MAPKやNF-kBのシグナル伝達経路を介してヒト歯肉上皮細胞のS100A8およびS100A9発現を誘導し、糖尿病関連歯周炎の病態や生体防御反応に影響を与える可能性が示唆された。今後さらにS100A8およびS100A9のヒト歯肉上皮細胞での役割を検討する必要があると考えられる。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)