2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a new compliance education program for scientists in academic activities
Project/Area Number |
15H06499
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
河合 孝尚 長崎大学, 研究推進戦略本部, 戦略職員 (40570792)
|
Project Period (FY) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
Keywords | アンチパターン / コンプライアンス / 研究倫理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、危機管理意識が重要な業種でのアンチパターンを早期発見し対処する能力の育成に関する教育事例を調査し、調査結果を分析し、アンチパターンを早期発見し対処する能力を向上させるための教育要素を特定し、特定した教育要素を取り入れた教育プログラムの開発を行う。そして開発した教育プログラムのビルド&スクラップを繰り返し行うことで、学術活動における科学者への新たなコンプライアンス教育プログラムを開発することを目的としている。 平成27年度では、警視庁(警察官)、消防署(消防士)、国立感染研究所(研究者)へ“ある事態に対するリスク(アンチパターン)を早期発見し対処する能力”に関するコンプライアンス教育に関する事例調査(ヒアリング調査)を行った。ヒアリング結果を分析したところ、経験者による講義や体験談等が受講者のアンチパターン能力の向上に最も有効であるという共通点が見つかった。 平成28年度では、科学者自身がなぜ不正を起こすのかを心理的なアプローチから考察し、不正行為に関する心理的要因モデルを開発した。人が不正行為を行う要因として”動機”、”正当化”、”機会”的要因が関係しており、これを基盤に新たな心理的要因モデルを考案した。又、研究成果の社会への発信として「科学者の不正行動に関する研究会」を自ら発足し、2016年3月に第1回、2017年1月に第2回研究会を開催した。参加者には研究者のほかに政府関係者やマスコミ、民間企業の方々にも多数参加していただき、多角的な視点からコンプライアンス教育や倫理教育等についての意見交換を行った。 本研究結果から、研究不正等を防止するには科学者の不正行動を抑止することが重要且つ急務であり、引き続き関係する研究者グループで不正行動に関する調査研究、意見交換等を行い、日本におけるResearch Integrity研究分野の確立を目指していく。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Presentation] 研究倫理教育について2017
Author(s)
河合孝尚
Organizer
第2回科学者の不正行動に関する研究会
Place of Presentation
東京国際フォーラム(東京都千代田区)
Year and Date
2017-01-20 – 2017-01-20
-
-