2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study of IEC-IEL interraction in the development of gut epithelial immune system.
Project/Area Number |
15H06589
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
高橋 大輔 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (40612130)
|
Project Period (FY) |
2015-08-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 上皮細胞間Tリンパ球 / 腸上皮細 / AP-1B |
Outline of Annual Research Achievements |
腸上皮細胞層には、ユニークな上皮細胞間Tリンパ球 (Intra Epithelial T Lymphocytes; IEL)が多数存在する。腸上皮細胞とIELは協調して粘膜面におけるバリア機能を形成する。本研究では、上皮細胞に選択的に発現する膜タンパク質輸送因子AP-1Bに着目し、腸上皮細胞における細胞膜タンパク質の輸送が、IELとの相互作用と粘膜バリア形成に与える影響を明らかにすることを目的とした。本年度は、タモキシフェン投与によりAP-1Bを後天的に腸上皮細胞特異的に欠損させることができる遺伝子改変マウスを用いて、IELと上皮細胞の性状を詳細に解析した。その結果、タモキシフェン投与後一週間以内にIELが腸上皮細胞層からほとんど消失することを見出した。このことから、上皮細胞におけるAP-1Bを介した膜タンパク質の輸送が、IELを腸上皮細胞層内に留める、もしくは生存を維持するのに極めて重要な役割を果たすことが示唆された。さらに、同様にタモキシフェン投与によりAP-1Bを欠損させてマウスの腸上皮細胞における遺伝子発現を解析した結果、バリア機能の一端を担うディフェンシン等の抗菌ペプチドの発現がコントロールと比較して減少していることを見出した。このことは、AP-1Bによる細胞膜タンパク質の輸送が、腸上皮細胞とIELの相互作用を促進してディフェンシン等の抗菌ペプチドの発現を誘導する可能性を示唆する。また、AP-1Bを欠損したマウスから樹立した上皮細胞オルガノイド (mini gut)を使用して単層培養法を確立した。これまでほとんど報告がない、この上皮細胞オルガノイド由来の単層培養上皮細胞とIELを共に培養する実験条件について詳細に検討した結果、一定の進展を得ることができた。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)