• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Synergy between ordering of several kinds of colloidal particles and membrane deformation in vesicles

Research Project

Project/Area Number 15H06653
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

夏目 ゆうの  日本女子大学, 理学部, 助教 (10706831)

Project Period (FY) 2015-08-28 – 2017-03-31
Keywordsソフトマターの物理 / 生物物理 / ベシクル / コロイド粒子 / 排除体積効果
Outline of Annual Research Achievements

細胞には生体高分子や細胞小器官などが高密に内包されており、それらのこみあい効果が内包物の秩序形成や細胞膜の変形などに関与していることが明らかになりつつある。こみあい効果の一つとして、エントロピックな引力を生じる「排除体積効果」がある。
本研究は、大きさの異なる複数種のコロイド粒子を様々な体積分率で内包した袋状脂質2分子膜(ベシクル)を用いて、内部粒子の秩序形成及び膜変形を観測、解析し、それらの協同現象の機構を明らかにすることを目的とする。
本系は、内包物を有するベシクルを調製することに利点のある油中水滴遠心沈降法を用いて調製した。本年度は、ナノメートルサイズの蛍光分子、サブマイクロメートル、マイクロメートルサイズのポリスチレンビーズを内包したベシクルを同一のプロトコルで作成することに成功した。これを論文(J Vis Exp誌)に報告した。
内部粒子の秩序形成として、平成27年度に、大きさの異なる2種の粒子を内包したベシクルにおいて、より小さな粒子が膜近傍に自発的に偏在する現象を見出した。本年度は、この現象に対するエントロピックな効果を検証するため、小粒子偏在相と大・小粒子分散相の2相が平衡状態にあるとする浸透圧平衡モデルをたてた。蛍光顕微鏡像から、大・小粒子の配置及び分布を定量的に解析し、浸透圧平衡となる条件を算出、モデルと比較した。得られた結果について物理学会や生物物理学会で学会発表し議論を重ねた。
この2種粒子内包型ベシクルに膜分子前駆体を添加し、膜変形を誘起した。大粒子のみ及び小粒子のみを内包したベシクルについても同様に膜変形を誘起し、これらの変形を比較した。内部粒子の体積分率や種数に依存して、頻出する膜変形が異なり、内包物の状態と膜変形の協同を強く示唆する結果を得た。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Preparation of Giant Vesicles Encapsulating Microspheres by Centrifugation of a Water-in-oil Emulsion2017

    • Author(s)
      Yuno Natsume, Hsin-i Wen, Tong Zhu, Kazumi Itoh, Li Sheng and Kensuke Kurihara
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 119 Pages: -

    • DOI

      10.3791/55282

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大小2種の球状コロイド粒子を内包したベシクルにおける自発的な小粒子偏在2017

    • Author(s)
      夏目ゆうの, 温欣宜, 伊藤一実, 栗原顕輔
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] 熱力学的アプローチによる細胞モデルの構築 細胞モデルの自発的な内部秩序形成2017

    • Author(s)
      夏目ゆうの
    • Organizer
      ABCプロジェクトミニワークショップ「低温度周りの光合成」
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
  • [Presentation] ベシクルに大小2種のコロイド粒子を内包させた系の相分離 -朝倉・大沢理論との対応-2016

    • Author(s)
      夏目ゆうの, 伊藤一実, 夏目雄平, 栗原顕輔
    • Organizer
      第54回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2016-11-27 – 2016-11-27
  • [Presentation] ベシクルに大小2種のコロイド粒子を内包させた系の相分離 -朝倉・大沢理論との対応-2016

    • Author(s)
      夏目ゆうの, 伊藤一実, 夏目雄平, 栗原顕輔
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi