• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

化学合成とLC-MSを用いた麻痺性貝毒生合成経路の解明

Research Project

Project/Area Number 15J00480
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

土屋 成輝  東北大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords生合成 / 合成 / 質量分析 / 麻痺性貝毒
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、主に推定生合成中間体の安定同位体を用いたラベル化合物の化学合成を行い、藍藻Anabaena circinalisを使った取り込み実験を行った。
各推定中間体のからの変換について質量分析器を用い、生合成との関連について考察、発表を行った。特に、Int-C’2からCyclic-C’への変換については、有機反応の面からの詳細な反応機構と、安定同位体を使った生産生物中での変換過程について明らかにした。
また、安定同位体標識Int-A’を藍藻に投与し、Int-C’2、Cyclic-C’、及び麻痺性貝毒C1/C2がラベル化することを明らかにした。同様に安定同位体標識Int-C’2から、Cyclic-C’、麻痺性貝毒C1/C2が生成することも示した。この結果より、Int-A’、Int-C’2が麻痺性貝毒の生合成前駆体であることがわかった。一方で、安定同位体標識Cyclic-C’からは麻痺性貝毒C1/C2に変換されないことがわかり、生産生物中に新たなシャント経路が存在することを初めて示した。生物における、シャント経路の存在意義についての考察を行う必要がある。
同じく麻痺性貝毒を生産する渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseについても、Int-A'、Int-C’2、Cyclic-C’が生体内に存在するので、藍藻と同様の生合成経路・シャント経路を保有している可能性が高い。
現在、安定同位体標識Int-A’やInt-C’2を用い、安定同位体を指標にすることで、生物中での変換生成物の探索を行っている。新たな生合成中間体候補構造が示された。今後、この成分についても生合成経路上の位置づけを明らかにする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

安定同位体15Nで標識した予想生合成中間体、Int-A'、Int-C'2、Cyclic-C'の合成を達成した。更に各標識体を、藍藻Anabaena circinalisに添加し、取り込み実験を行う条件の最適化を行った。実際にInt-A'、Int-C'2が麻痺性貝毒の生合成前駆体であり、Cyclic-C'がシャントな化合物であったことをLC-MSを使うことで示すことが出来た。
また、標識体の添加を行うことで、生合成に関連する新たな化合物探索の可能性も得られている。

Strategy for Future Research Activity

これまで、藍藻と渦鞭毛藻における麻痺性貝毒生合成経路に関する知見を得てきた。しかし、もっとも重要な特異な三環骨格の形成段階の生合成中間体を明らかに出来ていない。
安定同位体を指標にした探索を行う予定である。生成量などから判断し、有機合成した標品との比較を行うか、単離を試みるか判断したいと考えている。
また、すでに予想されている、三環を有するInt-E'の化学合成及び質量分析(LC-MS)を用いた同定を行う予定である。Int-E'の存在を明らかに出来れば、三員環の形成メカニズムの解明の一助になると期待される。
これまでに藍藻における取り込み実験を行ってきたが、渦鞭毛藻を使った取り込み実験も行い、渦鞭毛藻の生合成経路の解明も試みる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Biosynthetic route towards saxitoxin and shunt pathway2016

    • Author(s)
      S. Tsuchiya,Y. Cho, K. Konoki, K. Nagasawa, Y. Oshima, M. Yotsu-Yamashita
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 該当無し

    • DOI

      10.1038/srep20340

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of a Tricyclic Bisguanidine Compound Structurally Related to Saxitoxin and its Identification in Paralytic Shellfish Toxin-Producing Microorganisms2015

    • Author(s)
      S. Tsuchiya,Y. Cho, K. Konoki, K. Nagasawa, Y. Oshima, M. Yotsu-Yamashita
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 21 Pages: 7835-7840

    • DOI

      10.1002/chem.201500064

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 新規麻痺性貝毒生合成関連化合物の同定2016

    • Author(s)
      土屋 成輝、長 由扶子、吉岡 廉平、此木 敬一、長澤 和夫、山下 まり
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] Study of the biosynthesis of paralytic shellfish toxins using stable isotope labeled intermediates and LC-MS2015

    • Author(s)
      Shigeki Tsuchiya, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Kazuo Nagasawa, Yasukatsu Oshima, Mari Yotsu-Yamashita
    • Organizer
      PACIFICHEM 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii convention center (Hawaii, USA)
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bioconversion of putative biosynthetic intermediates of paralytic shellfish toxins in the cyanobacterium Anabaena circinalis (TA04)2015

    • Author(s)
      Shigeki Tsuchiya, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita
    • Organizer
      Tohoku University’s Chemistry Summer School 2015
    • Place of Presentation
      Tohoku university (Sendai, Miyagi)
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 麻痺性貝毒生合成関連化合物の合成と生産生物の分析2015

    • Author(s)
      土屋成輝, 長由扶子, 此木敬一, 長澤和夫, 大島泰克, 山下まり
    • Organizer
      第26回 万有仙台シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-02

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi