2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15J01714
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
仲村 佳悟 京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Keywords | ニュートリノ / 陽子加速器 |
Outline of Annual Research Achievements |
T2K長基線ニュートリノ振動実験ではJ-PARC大強度陽子加速器で生成される陽子を炭素標的に当てる事でニュートリノビームを生成している。統計誤差を減らすためにはニュートリノビームの増強、すなわちJ-PARCの強度増強が重要である。今年度はビームと周辺機器が相互作用して発生する電磁場と相互作用に起因するビーム不安性によって生じるビームロスを抑えるためにフィードバックシステムを精密に調整し加速中でもフィードバックシステムによってビームロスを抑える事に成功した。 また加速中にビーム光学を測定する手法を確立し、加速中でのビームロス削減に貢献した。 その他にもニュートリノビームラインのアップグレードのためのビームプラグのシミュレーションやミュートリノビームの方向を測定するミューオンモニターの大強度化に向けたガスの最適化や趣味レーションを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定ではフィードバックシステムを高周波化する事で強度を増強する計画であったが現状ではそのような高周波でのビーム不安定性は見られていない。そのため加速器の運転を精密化する研究を行い研究計画とは内容は異なるもののこの1年間でビーム強度を320kWから390kW程度まで増強する事に成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在ニュートリノビームの方向を測定するミューオンモニターではビームの大強度化によってビームの強度を正しく測定できない問題が発生しているため原因および改善策を模索していく。 またニュートリノビームの不定性削減のために前置検出器のデータを用いて制限をかける研究を行い、ニュートリノ振動発見に向けての感度改善に向けた研究を進めていく。
|
Research Products
(7 results)