• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

細胞競合において分裂速度の差を検知する細胞間相互作用の実態:数理解析と実験的検証

Research Project

Project/Area Number 15J01837
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

坪井 有寿  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords細胞競合 / 数理モデル / cell vertex model / ショウジョウバエ / 力
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、多細胞組織の力学研究でよく用いられる数理モデルcell vertex model (CVM)とショウジョウバエ実験を用いて細胞競合の時空間変化を明らかにした。この成果は、1つの変異細胞が腫瘍として組織中に拡がる初期過程を明らかにするものであり、基礎生物学的、医学的観点からも大変意義深い。この成果は学術雑誌に投稿しリバイス中である。また、上皮組織の力学的な細胞間相互作用を予測する方法論を確立し、学術雑誌で発表した。以下に、具体的な研究成果を記す。
1. 昨年度、CVMによる細胞死シミュレーションを構築し、細胞レベルでの勝者細胞の空間占有メカニズムを見出していたが、今年度は、その細胞レベルでのメカニズムが組織レベルでも細胞競合の勝者の拡大に寄与することを発見した。特に、この組織レベルでの解析から、勝者クローンのごく近傍で敗者の細胞死が起こった場合に最も勝者クローンの成長が促進されることがわかった。
2. ショウジョウバエ蛹期中胸背側(notum)上皮にモザイク状にクローン (Yki過剰発現細胞、RasV12過剰発現細胞)を誘導し、細胞競合のプロセスをライブイメージングにて観察した。さらに、これらのイメージング結果をImagejのプラグインTissue analyzerで定量画像解析し、シミュレーションの予測と比較した。その結果、①分裂の速い細胞の方が細胞死で失われた領地を獲得しやすい、②細長い細胞が死んだ場合ほどその性質が顕著になる、③勝者の選択的な面積獲得は特定の方向にバイアスしたintercalationにより生じる、という3点においてシミュレーションと実験が一致することが確認できた。
3. 細胞競合などで観察される二種類の細胞が混在する組織での力学的相互作用を非侵襲的に予測する方法論を確立した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Inference of cell mechanics in heterogeneous epithelial tissue based on multivariate clone shape quantification2017

    • Author(s)
      A Tsuboi, D Umetsu, E Kuranaga, K Fujimoto
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3389/fcell.2017.00068

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Competition for space controlled by apoptosis-induced change of local epithelial topology2018

    • Author(s)
      Tsuboi A, Ohsawa S, Umetsu D, Sando Y, Kuranaga E, Igaki T, Fujimoto K
    • Organizer
      Joint Annual Meeting of 51st JSDB and 70th JSCB
  • [Presentation] Mechanical occupation of the losers’ lost territory by winners drives cell competition2017

    • Author(s)
      Tsuboi A, Ohsawa S, Igaki T, Fujimoto K.
    • Organizer
      第50回日本発生生物学会年会
  • [Presentation] 細胞死により空いた隙間をめぐる力学的な細胞競合2017

    • Author(s)
      Tsuboi A, Ohsawa S, Igaki T, Fujimoto K.
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Cell topology regulated by a biased cell intercalation accelerates tumor expansion during super-competition2017

    • Author(s)
      Tsuboi A, Ohsawa S, Umetsu D, Sando Y, Kuranaga E, Igaki T, Fujimoto K
    • Organizer
      3st International Symposium on Cell Competition Cell Competition in Development and Cancer
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi