2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15J02739
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
幡地 祐哉 京都大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Keywords | ハト / 運動視差 / 大きさの恒常性 / 視覚運動制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究1では奥行情報が物体の大きさ知覚に影響を与える「大きさの恒常性」を利用し,ハトにおいて運動視差手がかりと絵画的奥行手がかりが物体の大きさ判断に影響を与えるか調べた。絵画的奥行手がかりが遠いターゲットの大きさを過大評価する傾向が見られ,鳥類においてヒトと同様の回廊錯視が生じることが示された。一方で,運動視差奥行手がかりの操作は大きさ判断には影響を与えなかった。ヒトを対象に同じ刺激を用いて錯視を調べたところ,ハトと同様に大きさ恒常性における絵画的奥行手がかりの優位性が示された。本研究は霊長目以外の種における大きさの恒常性を統制された実験環境で示した初の研究であり,当該機能が多くの動物種で共有されていることを示唆する。さらに,奥行手がかりの選択性が共通していたことは,ハトとヒト両種において大きさの恒常性のメカニズムが類似していることを示唆する。 研究2ではハトの頭部位置をリアルタイムでトラッキングし頭部運動に同期した運動視差を含む視覚刺激を提示し,視覚的大きさ判断と刺激に対するつつき運動の制御に与える影響を調べた。ハトの後頭部にマーカーを貼り付け,2台のカメラでその3次元位置を追跡した。運動視差の操作はハトの大きさ判断に影響を与えず,研究1と同様に運動視差による大きさの恒常性は示されなかった。一方で,課題遂行中のハトの頭部運動を分析したところ,運動視差が奥のときにつつき運動直前の刺激からの視距離が短くなった。この結果からハトは動的な視覚処理である視覚運動制御に運動視差手がかりを用いる一方で,より静的な処理である大きさ知覚にはそれを用いないことが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
鳥類における自己運動に関連した視覚処理を検討するために,頭部位置をリアルタイムで追跡する装置を開発した。これにより,従来の心理物理実験と比べ,より動的な環境知覚の様相を調べることが可能になった。また,オペラント条件付けによる行動データに加え頭部位置のオフラインでの解析も可能になり,寮類の視覚処理に関して知覚と運動の両面から検討することも可能となり,採用2年度目での進捗としては十分なものと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当該年度までに行った実験方法を用い,鳥類の運動視,奥行視についてより詳細な検討を行う。 具体的には鳥類が頭部運動によって生じる運動視差から奥行を知覚するか,運動情報を取り出すために自発的な頭部運動を示すか,他の手がかりと混在した状況で運動視差をどの程度利用するかを調べる。 また,頭部運動が持つ他の視覚機能として,視野の移動による注意の切り替えを鳥類がどのような方略で行うかについても調べていく。
|
Research Products
(7 results)