• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

野性コウモリが繰り広げる大規模空間ナビゲーション戦略に関する実験的・数理的追究

Research Project

Project/Area Number 15J03861
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

角谷 美和  同志社大学, 生命医科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywordsコウモリ / 飛行 / 超音波センシング / 数理モデリング / attention / ソナー入力特性 / 超音波バイノーラルエコー / ヒューマンエコーロケーション
Outline of Annual Research Achievements

今年度はコウモリの飛行と超音波センシングの相互関係の数理モデル化に対して集中的に取り組んだ.具体的には,これまでの研究で共同研究者とともに構築したコウモリが2匹の獲物にアプローチする際の飛行方向のダイナミクスを表現した数理モデルに基づいて,コウモリが飛行方向だけではなくパルス放射方向(コウモリが超音波を放射する方向)も同時に変化させる数理モデルへと拡張した.その結果,野外計測で明らかになりつつあるコウモリの“先読み”行動と同様の振る舞いを数値シミュレーション内でも確認できた.すなわち,コウモリが2匹の獲物にアプローチする際に,あらかじめ先の獲物にもパルスを放射した際には,双方の獲物を見失うことなく連続して捕食できることを数値シミュレーションでも確認した.さらに,飛行のattentionを1匹目の獲物へ,音響のattentionを2匹目の獲物へとそれぞれattentionを分散させることで捕食成功確率が高くなることも分かってきた.当該研究成果は,2015年12月に非線形数理分野の国際学会にて発表した.
現在,本研究では,野外計測および数理モデリングの双方の観点において,コウモリのソナーにおける出力特性(飛行方向,パルス放射方向)について検討を行っており,入力特性(エコー聴取)については全く検討できていない.そこで来年度以降は,ソナーの出力特性に加えて入力特性についても検討し,そもそも世界を“音で見る”とはいったいどのような感覚なのかという根本的な疑問についても取り組む必要があると考えた.その手段として,コウモリの超音波帯域でのエコーロケーションをより臨場感を持たせてヒトに体験させるための音響心理実験システムを試験的に確立させ,その有用性を検討するとともに,材質や表面構造が異なる物体を弁別させる音響心理実験を実施した.当該研究成果は,国内外の学会にて発表した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は,コウモリの飛行方向およびパルス放射方向のダイナミクスを表現した数理モデルを構築できた.これは,当初からの課題であるコウモリの飛行と超音波センシングの相互関係の数理モデル化の土台となる重要な研究成果であると考えている.当該研究成果は,非線形数理分野の国際学会にて発表しており,査読付き学会プロシーディングスとしても公開できた.学会中には,数学を専門とする研究者から今回構築した数理モデルに対するアドバイスをいただくこともできた.またそれだけにとどまらず,コウモリのソナーの入力特性の効果について検討する必要性を独自に見出し,ヒトを対象とした音響心理実験システムの確立にも精力的に取り組んだ.当該研究成果は,国内外における学会発表や学会プロシーディングスとして公開している.以上のことから,論文投稿には至らなかったものの,採用年度1年目として順調なスタートを切ることができたと考えている.

Strategy for Future Research Activity

今後は,数値シミュレーションの結果とコウモリの実データを用いたパラメータ推定の比較や,コウモリの野外計測データおよびヒトを用いた音響心理実験より得られた知見に基づいて,数理モデルと実際のコウモリの行動との整合性について検討していく.また,今年度叶わなかった論文投稿が実現できるように解析を進める.さらに,成果が見え始めているヒトを用いた音響心理実験にも注力し,国内外の学会にて発表し,将来的には論文としてまとめることを目標とする.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 超音波バイノーラルエコーを用いたヒューマンエコーロケーション: ターゲットの質感に関する評価2016

    • Author(s)
      角谷美和,猿丸祐樹,晩田泰斗,蘆原郁,小林耕太,渡辺好章,飛龍志津子
    • Organizer
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] コウモリの音声を用いたヒューマンエコーロケーションの検討2015

    • Author(s)
      晩田泰斗,角谷美和,猿丸祐樹,蘆原郁,小林耕太,飛龍志津子
    • Organizer
      日本音響学会関西支部第18回若手研究者交流研究発表会
    • Place of Presentation
      関西大学 100周年記念会館(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2015-12-13 – 2015-12-13
  • [Presentation] Mathematical modeling of flight and acoustic dynamics of an echolocating bat during multiple-prey pursuit2015

    • Author(s)
      Miwa Sumiya, Emyo Fujioka, Yoshiaki Watanabe, Shizuko Hiryu, Ikkyu Aihara
    • Organizer
      2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2015)
    • Place of Presentation
      Hong-Kong (China)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three-dimensional sonar beam control of FM echolocating bats during natural foraging revealed by large scale microphone array system2015

    • Author(s)
      Kazuya Motoi, Miwa Sumiya, Dai Fukui, kohta I. Kobayasi, Emyo Fujioka, Shizuko Hiryu
    • Organizer
      170th Meeting of the Acoustical Society of America
    • Place of Presentation
      Jacksonville, Florida (USA)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Human echo perception by using miniature dummy head2015

    • Author(s)
      Yuki SARUMARU, Miwa SUMIYA, Taito BANDA, Kaoru ASHIHARA, Kohta I. KOBAYASI, Shizuko HIRYU
    • Organizer
      2015 The Taiwan/Japan Joint Research Meeting on Psychological & Physiological Acoustics and Electroacoustics
    • Place of Presentation
      National Tsing Hua University (Taiwan)
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3次元音響動態計測に基づいた採餌飛行中の野生FMコウモリのソナービームパターンの分析2015

    • Author(s)
      本居和也,角谷美和,藤岡慧明,渡辺好章,力丸裕,太田哲男,飛龍志津子
    • Organizer
      日本音響学会 聴覚研究会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学(愛知県・豊橋市)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-29
  • [Remarks] 生命医科学研究科 脳神経行動工学研究室

    • URL

      http://www1.doshisha.ac.jp/~bioinfo/index.html

  • [Remarks] 生命医科学研究科 脳神経行動工学研究室 (角谷美和)

    • URL

      http://www1.doshisha.ac.jp/~bioinfo/miwa_sumiya.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi