2016 Fiscal Year Annual Research Report
交代制勤務看護師の健康増進に向けた生体リズムを活用した生活環境の構築
Project/Area Number |
15J08227
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
長島 俊輔 京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Keywords | 交代制勤務 / 生体リズム / 光環境 / 仮眠 / メラトニン |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、平成27年度に実施した実験結果に、メラトニン分泌の経時変化のデータを加えて新たな解析を行った。平成27年度の実験では、12人の男性被験者を対象に、模擬夜勤参加後に明るい環境(Bright: >3000lx)と暗い環境(Dim: <50lx)で仮眠をとってもらい、その後のメラトニン分泌を評価した。メラトニンは、模擬夜勤前後で暗い環境(Dim: <50lx)のもと18時から24時まで1時間毎に唾液を採取して測定した。解析の結果、暗い(Dim)環境で仮眠をとった場合のメラトニン分泌は模擬夜勤前に比べて有意に低下したが、明るい(Bright)条件ではメラトニン分泌が維持されている可能性があることが明らかになった。この結果の内容は、夜勤後の仮眠時の光環境に工夫が必要であることを示している。 なお本年度実施予定だった、必須アミノ酸のトリプトファン含有食品を用いた交代制勤務者の夜勤適応を検証する実験は、当初計画していたプロトコルから変更が必要になったため実施が遅れている。メラトニンの前駆物質であるトリプトファンは、朝食での摂取でメラトニンの夜間分泌を増加させることが今までの多くの研究から示唆されてきた。しかし、本年度申請者は、朝食でのトリプトファンサプリメントの単日摂取は、その日の夜間のメラトニン分泌に影響を及ぼさないことを明らかにした(Nagashima et al., 2017)。そのため、現在実験プロトコルを修正し研究計画を倫理委員会へ申請中であり、平成29年度に実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
先行実験の結果によって、予定していた研究計画の実験プロトコルでは目的が達成できない可能性が高くなり、実験プロトコルの変更が必要になったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
プロトコルを修正した実験研究が倫理審査中のため、承認後に実施する予定である。それと並行して、「夜勤中の光・食事環境に関する実験」を新たに行い、生体リズムの視点からみた夜勤適応のための夜勤中の生活環境の有効性を明らかにする。
|
Research Products
(4 results)