2015 Fiscal Year Annual Research Report
本州北端燧岳における速効地熱探査のための地熱地球科学的研究
Project/Area Number |
15J10106
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
鈴木 陽大 弘前大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Keywords | 地熱 / 青森 / むつ燧岳 / 地質 / 断層 / 貯留層 / 安定同位体 / 温泉 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、本州北端むつ燧岳地熱地域における地熱貯留層と水循環について解明することによって、地熱開発促進に貢献することである。本年度は、温泉等の化学データから地熱貯留層深度を推定するための新手法(Geodepthmeter)の開発と、稠密な水の安定同位体組成分布図の作成という2つのテーマを中心に研究を行った。 Geodepthmeterの開発は、むつ燧岳地熱地域の地熱貯留層について把握する目的で行ったが、実用化に足るだけの成果には至らなかった。しかし、多数のフィールドワークによって、むつ燧岳地熱地域を縦断するような大断層(むつ燧岳東麓断層)を発見した。むつ燧岳東麓断層周辺には熱水変質によって生じる珪化帯が広く分布しており、深部熱水の上昇を規制していたことが示唆されている。一般的に地熱貯留層の多くは断層などの断裂であることが知られているが、むつ燧岳東麓断層も地熱貯留層を成している可能性があり、重要な掘削ターゲットになりうることが明らかになった。よって、Geodepthmeterの開発は遅れているが、むつ燧岳地熱地域の地熱貯留層を把握するという目的は達成に大きく近づいている。 稠密な水の安定同位体組成分布図の作成は、むつ燧岳地熱地域における熱水の涵養域分布や成因の把握を目的に行った。初年度の本年は、林道など山中の把握に時間を割いてしまったが、多くのサンプルの採取に成功した。山中の把握が完了した次年度以降は、より多くのサンプルを採取できる見込みである。また、降水の安定同位体組成の高度効果や天水線を把握するために、標高約100m間隔の地点で降水を採取した。季節変動を把握するために毎月採取し、1年間のデータを集める予定である。本年は初年度であることから、1年分のデータの取得には至っていないが、毎月順調に採取できており、次年度中に1年分のデータが揃い、解析を行える予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
温泉等の化学データから地熱貯留層深度を推定するための新手法(Geodepthmeter)の開発はいまだ実用化にはいたっていない。しかし、むつ燧岳東麓断層の発見によって、むつ燧岳地熱地域における地熱貯留層を把握するという目的は達成に大きく近づいている。さらに、多くのフィールドワークによって、地質学的な新知見が複数得られている。 本研究では、降水や大赤川温泉などのモニタリングを行っている。これらは季節変動を把握するために毎月データを集めている。初年度の本年は、いまだ1年分のデータ取得には至っていないが、順調にサンプリングできており、2年目にはデータが揃い、解析が行える予定である。 初年度である本年は、アクセス可能な地点や林道など山中の把握に多くの時間を割いてしまった。しかし、新断層の発見など複数の地質学的新知見が得られており、降水や大赤川温泉のモニタリングなどデータの採取も順調に進んでいる。また、山中の把握が完了した2年目以降は、より多くの研究成果を挙げる見通しが立っている。よって、本州北端むつ燧岳地熱地域における地熱貯留層と水循環について解明するという目的達成に向けて、本研究はおおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度に引き続き、温泉等の化学データから地熱貯留層深度を推定するための新手法であるGeodepthmeterの開発を行う。また、降水や大赤川温泉のモニタリングおよび湧水等の採取を引き続き行う。次年度には1年分のデータが揃い、解析が可能になる予定である。現在、本州北端むつ燧岳地熱地域ではむつ市による地熱開発調査が行われており、近い将来掘削調査が行われる予定である。大赤川温泉のモニタリングデータから、掘削調査の前後でのデータを比較すれば、掘削が大赤川温泉に与える影響を評価できるため、地熱開発が周辺環境に与える影響を明らかにするという有意義な研究を行うことができる。 初年度に山中の把握がおおむね完了しているため、2年目以降はよりスムーズにフィールドワークを行うことができる。よって、より充実した研究成果を挙げる見通しが立っている。
|
Research Products
(4 results)