• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

福島第一原発事故による環境放射能汚染とその動態解析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15J10109
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

石田 真展  近畿大学, 総合理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2018-03-31
Keywords福島第一原発事故 / 放射性セシウム / 環境放射能汚染 / 土壌 / 堆積物 / リター / 環境動態
Outline of Annual Research Achievements

福島第一原発事故に伴う東日本一帯の環境放射能汚染について、放射性セシウムをターゲットに、その環境動態の解明を試みた。平成27年度の主要な研究実績は下記のとおりである。
(1)首都圏の土壌及び東京湾堆積物の放射性セシウム濃度の地理的分布とその変遷について調査した。皇居外苑では事故初期に高濃度を示した放射性セシウムは、事故後に豪雨による流失によって急減した。しかし、その後、濃度、蓄積量共に漸増し、現在も増え続けている。(2)東京湾堆積物中の放射性セシウム濃度は事故から2年後に極大値を示し、その後、Cs134の減衰に伴いわずかに減少しているが、蓄積量は増大を続けている。東京湾に流入する放射性セシウムの大部分は荒川河口域に沈積しているが、湾央部までは殆ど拡散していない。(3)北関東北部山岳地帯で森林生態系に対する放射性セシウムの動態を調査した。放射性セシウムはリターに吸着、保持されているが、リターの分解に伴う溶脱が始まり、下流域への流出が始まった。(4)阿武隈川、信濃川河口域堆積物の調査から、土壌に吸着した放射性セシウムは豪雨によって河川に流出し、河川を通して海洋へ輸送されていることが明らかになった。(4)宮城県の湖沼生態系で魚介類の放射性セシウム汚染について調査した。実環境での放射性セシウムの生態学的半減期を魚種や魚齢に対して評価することができた。
以上の成果は共著者として論文発表すると共に、国際学会、国内学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は本研究申請書に記載した研究計画に沿って研究を実施することができた。得られたデータの中には放射性セシウムの水圏における動態や魚介類に対する生態学的半減期などの環境科学的に極めて有用な知見が得られるものが含まれており、本研究は順調に進展していると評価した。しかし、予定していた論文を投稿することができなかったので本年度は「おおむね順調に進展している」とする。

Strategy for Future Research Activity

本研究の申請書に記載した研究計画通りに研究は進捗していると判断している。平成28年度は平成27年度に得られた成果をもとに、さらにこれを進展させる。特に、首都圏における放射能汚染の動態、森林域からの放射性セシウムの溶出、湖沼生態系における魚介類の放射能汚染は、環境放射能汚染の除染対策にも関連して、我々の社会生活にも密接に関連している問題であり、さらに重点的に研究を推進する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 大河津分水―寺泊野積海岸系における河川土砂流出と堆積層形成の繋がり2016

    • Author(s)
      関口秀雄、山崎秀夫、石田真展、東良慶、原口強、細山田得三
    • Journal Title

      水工学論文集

      Volume: 60 Pages: 349-354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ガソリンスタンド跡地土壌の鉛汚染とその起源の評価2015

    • Author(s)
      山崎秀夫、石田真展、松井秀基、長沼仁、高草木基生
    • Journal Title

      環境化学

      Volume: 25 No.3 Pages: 129-137

    • DOI

      10.5985/jec.25.129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 採泥器の種類による採取法の違いが底質中の物質濃度に与える影響―福島第一原発事故で汚染した底質での事例―2015

    • Author(s)
      桧尾亮一、石田真展、山崎秀夫
    • Journal Title

      環境技術

      Volume: 44 No.8 Pages: 452-459

    • DOI

      10.5956/jriet.44.452

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dynamics of radioactive cesium in fish by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station accident and their environmental consequence in the aquatic ecosystem2015

    • Author(s)
      Masanobu ISHIDA, Toshio IKEUCHI, Kenta TAKASHIMIZU, Hideo YAMAZAKI
    • Organizer
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Place of Presentation
      Honolulu (米国)
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radioactive contamination of Tokyo metropolitan area by the Fukushima Nuclear Power Station accident2015

    • Author(s)
      Hideo YAMAZAKI, Masanobu ISHIDA, Wakana ISHII, Kenta TAKASHIMIZU, Kentaro HONDA
    • Organizer
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Place of Presentation
      Honolulu (米国)
    • Year and Date
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environmental behavior of radionuclide released from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station -The spatiotemporal distribution of radiocesium in the pond sediment of Akimotoko and Numazawako in Fukushima Prefecture2015

    • Author(s)
      Masanobu ISHIDA, Ryoichi HINOKIO, Kotaro HIROSE, Hideo YAMAZAKI
    • Organizer
      XIX INQUA Congress
    • Place of Presentation
      名古屋市(名古屋国際会議場)
    • Year and Date
      2015-08-01 – 2015-08-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 阿武隈川河口域における放射性セシウムの分布と底質の粒径の関係2015

    • Author(s)
      石田真展、桧尾亮一、山敷庸亮、東良慶、本多健太郎、石井若奈、山崎秀夫
    • Organizer
      第24回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      札幌市(札幌コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-25
  • [Presentation] 福島第一原発事故後に東大阪市で検出された大気中の放射性プルームの特徴2015

    • Author(s)
      山崎秀夫、石田真展、前田匠哉、高清水健太、本多健太郎
    • Organizer
      第24回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      札幌市(札幌コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-25
  • [Presentation] The role of suspended particle in rivers play in the advection of radioactive cesium released from the FDNPS accident2015

    • Author(s)
      Masanobu ISHIDA, Yousuke YAMASHIKI, Hideo SEKIGUCHI, Ryokei AZUMA, Hideo YAMAZAKI
    • Organizer
      JpGU Meeting 2015
    • Place of Presentation
      千葉市(幕張メッセ)
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-27
  • [Presentation] 環境の放射性セシウム汚染の動態に対する共存有機物の影響と役割2015

    • Author(s)
      石田真展、山崎秀夫、石井若奈、本多健太郎、桧尾亮一
    • Organizer
      第75回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      甲府市(山梨大学 甲府キャンパス)
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-24

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi