2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15J10544
|
Research Institution | Independent Administrative Institution National Institutes for Cultural Heritage Tokyo National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
宇高 健太郎 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Keywords | 墨 / 膠 / 煤 |
Outline of Annual Research Achievements |
過年度研究において再現製造を行った菜種油煙、胡麻油煙、障子焚き日本式松煙、煙道設備を用いた中国式松煙を含む各煤試料と、剃毛獣皮、川晒し脱毛獣皮、獣角等に由来する各種膠試料等を用いて、墨試料の混練製造実験を進めた。さらに試料原料毎の混練状況及び紙上における滲み特性を予備評価し、次年度以降に引き続き行う混練試験体調整及び試料性状分析の条件詳細について検討を行った。なお近代以前の断片的な文献資料をもとに当初検討していた原料配合条件設定について、そのうち一部については操作上実現が事実上不可能であり、特に嵩密度が非常に小さい一部の煤試料と少量の膠を組み合わせる条件では成形及び混練自体が極めて困難であることを実験的に確認した。 また各墨試料の分散安定性評価について、粒度分布測定装置用高濃度検液測定ユニットを新規導入し次年度の実験に向けて予備試験を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
膠の修復用途における使用適性評価について、塗布試験用の顔料彩色層模擬劣化試験体を作成している。 墨試料検液の濃度変化に伴う分散安定性評価試験に粒度分布測定装置用の高濃度検液測定ユニットが必要であり、その導入に当該年度予算の大部分を充てている。墨試料の流動特性評価試験及び混練実験については次年度予算にて行う。予備試験体については既に製造済みであり、次年度の混練試験体調整及び試料性状分析の条件詳細について検討を行った。なお前項記載の通り近代以前の断片的な文献資料をもとに当初検討していた原料配合条件設定について、そのうち若干については操作上実現が事実上不可能であることを実験的に確認した。また当該ユニットを用いて次年度の実験に向けた予備試験を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
古典的膠製造技術の復元を過年度研究よりさらに進め、より広範な条件下での体系化を行なう。特に、膠と被塗布基底材の馴染みに大きく関わる表面張力及び臨界ミセル濃度について、その決定条件を検証する。膠製造時の加熱処理強度と表面張力の間に一定の関連があることは過年度研究において既に確認済みである。同測定は過年度研究に準じて、費用を抑えるため外注分析(協和界面科学、同社製自動表面張力計CBVP-Z型を使用)によって行なう。 近代以前の各種文献を参考として、前年度に引き続き各条件で古典的墨の復元を行なう。墨液における分散安定性と原料分子間の重合化には、膠と煤の荷電傾向および表面官能基が理論的に強く関係するため、原料の等イオン点とpHの組み合わせに特に留意して条件を検討する。各種自製墨及び古墨試料について、摩墨後墨検液の流動特性分析を行ない、膠-煤間の共重合化ならびに分散安定化進行条件を明らかにする。
|
Research Products
(3 results)