• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

明清期の景徳鎮官窯における管理・運営体制に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15J11377
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

新井 崇之  明治大学, 文学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2015-04-24 – 2017-03-31
Keywords明代 / 清代 / 陶磁器 / 景徳鎮官窯 / 内府 / 内務府 / 清朝档案
Outline of Annual Research Achievements

明清両政府は、景徳鎮に官窯を築き、宮廷や官府で使用する磁器を製作させた。採用者は、文献史料と実物資料を検証することで、景徳鎮官窯の管理・運営体制の解明に取り組んだ。今年度は、主に以下の3点を明らかにした。
1、清代官窯で運用されていた規則『焼造瓷器則例章程』には、磁器の原価計算基準や、製作工程が詳しく書かれている。しかし、現在までに完全な形で出版されたことはなく、研究にも利用されていなかった。そこで採用者は、章程が成立した背景を明らかにした上で、全文の訳注・解説を行い、章程の史料的意義を明示した。
2、1907年、景徳鎮では江西瓷業公司という民営企業が創設され、官窯を統合したが、その具体的な背景と要因は明らかにされていなかった。そこで史料の総合的な検証を通じて、清末の窯業にいかなる問題が内在し、民営企業がどのように官窯を統合したのか検討した。その結果、官窯では西太后の影響下で大量の磁器が注文されたため、生産が滞るケースも確認できた。また民窯では、磁器の質の悪化などにより、景徳鎮磁器の市場競争力が低下していた。これらの状況に対して、公司が成立したことで、企業として磁器を生産するようになり、磁器を円滑に生産できるようなっただけでなく、景徳鎮磁器の市場競争力獲得にも繋がった。
3、明代官窯に出された注文記録を検証することで、官窯に関わる機関と、その役割について整理した。その結果、明初の段階では主に工部が官窯を管理していたが、徐々に工部と内府(宦官の機関)がそれぞれ磁器生産に関わるようになり、注文内容にも差異が現れた。工部は実用性を重視し、注文数が多くなかったが、内府は高い奢侈性を要求し、注文数が膨大であった。また、工部と内府が互い違いに発注し、内府の注文を工部が撤回するケースも確認できた。明代の官窯体制は、官僚と宦官が併存・対立する明朝政治機構の特徴を、如実に反映していたのである。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 清末における景徳鎮官窯の民営化-江西瓷業公司の設立とその背景について-2017

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      駿台史學

      Volume: 159 Pages: 1-25

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 明代における景徳鎮官窯の管理体制-工部と内府による2つの系統に着目して-2017

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      明大アジア史論集

      Volume: 21 Pages: 1-23

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 『焼造瓷器則例章程冊』の基礎的研究-清代景徳鎮官窯の基本則例について-2017

    • Author(s)
      新井崇之
    • Journal Title

      東洋陶磁

      Volume: 46 Pages: 37-65

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 近年発掘された明清官窯瓷器-景徳鎮御窯廠遺跡と故宮博物院内の出土資料を中心に-2017

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      東洋陶磁学会
    • Place of Presentation
      学習院大学目白キャンパス
    • Year and Date
      2017-06-10
  • [Presentation] 清代乾隆年間における景徳鎮官窯の管理体制-清朝の公文書から見た乾隆官窯の盛衰-2017

    • Author(s)
      新井崇之
    • Organizer
      東洋陶磁学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学青山キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-18
  • [Book] 「青磁水仙盆に見られる乾隆御製詩の注釈および解説」 『台北國立故宮博物院-北宋汝窯青磁水仙盆』2016

    • Author(s)
      新井崇之 早川太基
    • Total Pages
      64-67
    • Publisher
      大阪市立東洋陶磁美術館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi