2019 Fiscal Year Annual Research Report
化石・現生微生物の局所分析と変質実験から探る先カンブリア時代微化石分類の新指標
Project/Area Number |
15J40157
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
伊規須 素子 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究プログラム), 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2020-03-31
|
Keywords | 顕微赤外分光法 / 先カンブリア時代 / 微化石 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,(1)前年度までに投稿した論文1報に関して,改訂を終え再投稿すること,(2)約5.8億年前の微化石(アクリターク)の顕微赤外分光分析を前年度に引き続き行い,結果を論文としてまとめることを主な目標とした。 投稿論文については,筆頭著者として改訂中であったカナダ・Fifteenmile Groupから産出された約8億年前の黒色チャートの顕微赤外分光マッピング分析の原稿を再投稿し,受理された。 つぎに,南中国三峡地域から産出した約5.8億年前のアクリタークについて,SPring-8の顕微赤外分光計を用いマッピング分析を行った。光学顕微鏡観察により,外膜に突起構造を有するか否かに基づきアクリタークをAcanthomorphとその他の2つに大別した。市販の顕微赤外分光面分析の結果,突起構造の有無に関わらず,外膜はいずれも芳香族C-H結合を含むことが前年度までに明らかになっていたため,SPring-8の顕微赤外分光計でAcanthomorphの突起構造も芳香族C-H結合を含むか否か判別することを目標とした。しかしながら,顕微赤外顕微鏡下での光学観察像が想定していたより暗く,試料の測定位置を特定するのに時間を要したこと,マッピング測定中に試料ステージが移動する際に試料が動くことといった問題が生じた。テープで試料を仮止めする,あるいは試料を光学結晶にマウントした後に試料ステージに載せる等の対策を行ったが,十分には改善しなかった。この問題については,次年度SPring-8利用申請を行い,装置の動作条件を含め測定条件を再検討し,再測定を行う予定である。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)