2016 Fiscal Year Annual Research Report
系統進化学的アプローチによる痒み感覚の獲得およびその生理機能の統合解明
Project/Area Number |
15J40220
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
高浪 景子 岡山大学, 自然科学研究科, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
Keywords | ガストリン放出ペプチド / 痒み / 系統進化 / 知覚神経系 / ニホンザル |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 真無盲腸目スンクス知覚神経系におけるGRP系の論文化 真無盲腸目スンクスは発達した知覚神経系を有するという特徴を持つが、一次感覚ニューロンにおけるGRP発現様式と脳幹および脊髄におけるGRP受容体の発現様式は、齧歯類マウス・ラットと同様であることを前年度明らかにした。この結果をまとめて論文投稿し、Acta Histochemica et Cytochemica誌に受理された。 2. 霊長類ニホンザル知覚神経系におけるGRP系の解析 これまでヒトを含む霊長類の脊髄におけるGRP関連の報告は乏しいため、本研究では、霊長類の脊髄におけるGRP発現とその生理機能を明らかにする目的で、ニホンザルを用いて解析を行った。今年度は、知覚神経系におけるGRP受容体の局在解析をin situ hybridization法および免疫組織化学法により実施した。その結果、GRP受容体遺伝子・タンパクともに、GRP免疫陽性線維が特異的に投射する脳幹三叉神経知覚核および脊髄後角にみられ、これらの領域が末梢の皮膚と中枢を結ぶ中継地として痒み伝達に重要であることが明らかとなった。以上の結果、霊長類の知覚神経系においてもGRP/GRP受容体系が存在することと、我々ヒトにおける痒み伝達にもGRP系が関与することが示唆された。 3.両生類におけるGRP系の解析 痒みの分子・機能進化を明らかにするために、両生類の解析をネッタイツメガエルを用いて行い、バイオインフォマティクス解析とクローニングにより、GRP/GRP受容体が脊椎動物間で高い相同性を示すことを明らかにした。さらに、遺伝子・タンパク質レベルでの発現解析、免疫組織化学解析により、ネッタイツメガエルの知覚神経系におけるGRP/GRP受容体局在解析を実施中で、両生類と哺乳類での相違を見出しつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、昨年度行った真無盲腸目と齧歯類の研究を論文化し、霊長類の研究を発展させることができ、哺乳類間での痒み伝達機構の普遍性について、研究を深めることができた。さらに、両生類の解析に着手し、GRP/GRP受容体遺伝子およびタンパク質レベルでの発現を同定し、脊椎動物における高い相同性を明らかにすることができた。さらに、両生類知覚神経系におけるGRP/GRP受容体局在解析にも着手し、両生類と哺乳類での相違を見出しつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、哺乳類のうち霊長類における知覚神経系GRP/GRP受容体のクローニング結果や局在解析について、論文化を行う。また、両生類から魚類へと対象を広げ、GRP/GRP受容体遺伝子の同定と知覚神経系における局在解析を実施する。
|
Research Products
(18 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Evolution and biological significance of itch2016
Author(s)
K Takanami
Organizer
Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th meeting of Zoological Society of Japan
Place of Presentation
Okinawa Convention Center, Ginowan, Okinawa, Japan
Year and Date
2016-11-14 – 2016-11-19
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-