2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K00054
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
酒折 文武 中央大学, 理工学部, 准教授 (90386475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 和範 立教大学, 経営学部, 教授 (60230348)
渡辺 美智子 慶應義塾大学, その他の研究科, 教授 (50150397)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | スポーツ統計科学 / トラッキングデータ |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度である2015年度は,(1)「行動履歴データに基づく統計モデルの開発」および (2)「軌跡データについての統計モデルの開発」の2つについてを進めた。 まず,行動履歴データに基づく統計モデルの開発に関しては,野球における1球ごとの行動履歴データと年間成績データに基づいて Cross-Domain Matching Correlation Analysis(Shimodaira, 2014)により,若手選手と主力選手などの質の異なる空間の比較を行う方法を提案した。ドメイン空間を観測変数の線形部分空間とすることで,活躍に必要な能力の同定を行うことも可能である。また,ドメイン空間の非線形化により,予測精度の向上が見込めることもわかった。途中経過は後述するシンポジウム(12月および3月)で講演した。 つぎに,軌跡データについての統計モデルの開発に関しては,当初は野球の PITCH f/x データの解析を先に行う予定であったが,サッカーのトラッキングデータを入手できたために2015年度は後者を進めた。選手の走行速度や走行位置,走行方向に関して,混合分布モデルをはじめとする基本的な統計モデルの適用により,その傾向を明らかにすることができた。途中経過は統計関連学会連合大会で講演した。 本科研費の共催イベントとして,9月の統計関連学会連合大会内での企画セッション,12月のシンポジウム(スポーツデータ解析コンペティション発表審査会),3月のシンポジウム(スポーツデータ解析コンペティション受賞者講演会)を開催し,上記内容の講演と議論の他,スポーツ統計科学に関わる多くの研究者およびスポーツ現場や業界に携わる実務家との研究交流,意見交換を促進した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「研究実績の概要」に記した通り,当初の予定では初年度に「軌跡データについての統計モデルの開発」に関してアメリカ・メジャーリーグにおける PITCH f/x データを用い,2016年度にサッカーなどのトラッキングデータを扱うことを予定していた。しかしながら,入手困難と思われていたサッカーのトラッキングデータを入手することができ,その分析の重要度からサッカーについてを先に進めることとした。 進捗状況としてはおおむね順調ではあるが,データの精度が想像以上に低く多くの問題を含んでおり,また入手できる試合数も少ないため,複雑なモデルを用いるには至っていない。ただし,12月および3月のシンポジウムにおいて更なる活用可能性がみえたため,今後はより発展的な分析およびモデル開発ができるものと考えている。 行動履歴データに基づく統計モデルに関しては大きな進展をえることができた。今後はこの手法をさらに実用的にするために,スポーツ現場の視点を取り入れた変数選択や改良を行いたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
基本的な計画に大きな変更はない。サッカーのトラッキングデータに関するさらなる分析や統計モデルの開発を進めるとともに,野球の PITCH f/x データ等のトラッキングデータに関する統計モデリング,および2015年度に引き続いて行動履歴データに基づく統計モデルの開発を行う予定である。 研究集会については,9月,12月,3月の他に6月にも開催を計画しており,研究成果や現場での問題点を共有・議論できる場を引き続き提供していく予定である。
|
Causes of Carryover |
情報収集のためアメリカで開催された NESSiS(米国統計学会のスポーツ統計分科会のシンポジウム)に参加する予定であったが学内の会議で都合がつかず見送ったことが大きな理由である。また,作業用PCについては,学内の業務との兼用機として学内予算で手に入れることができたため,購入しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
情報収集と成果報告のための出張旅費として主に使用予定である。9月にバンクーバーで行われることになった CASSiS(NESSiS と同じ分科会によるシンポジウム)への参加を計画している。
|