• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Design-for-testability circuit for detecting delay faults at interconnects in 3D stacked ICs

Research Project

Project/Area Number 15K00079
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

四柳 浩之  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90304550)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
KeywordsVLSIの検査技術 / 検査容易化設計 / 遅延故障 / 3次元積層チップ / VLSI / ディペンダブル・コンピューティング / LSIテスト
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,3次元実装LSIにおける積層チップでのチップ間接続で発生する異常遅延の検査を行うための検査容易化設計の設計手法を開発した。提案手法は,チップ積層間の接続に用いるシリコン貫通ビア(TSV)やマイクロバンプに発生する欠陥を考慮し,TSVに遅延付加セルを設け,異常遅延の検査を行うものである。平成29年度は,主に次の5項目に関する成果が得られ,学会発表などを行なった。1.積層チップのTSVを接続するマイクロバンプの破断に関して,電磁界シミュレーションによる遅延解析を行った。マイクロバンプのみの断線については,その抵抗値がkΩオーダー以上とならなければ信号遅延への影響が軽微であること,また故障検出の際にはマイクロバンプ側から遷移信号を印加し,隣接TSVに逆相信号を印加することで遅延検出がよりしやすいことを確認した。2.遅延付加回路で2経路以上の同時検査を行う際の制約について,試作ICでの測定結果をもとに検討した。実測結果より,IC内での遅延付加部の付加遅延量のばらつきがゲート換算で約1/10程度存在し,また観測する2経路と遅延付加部の接続箇所が近い場合に,遷移信号が干渉して観測不能となることを確認した。3.複数経路の同時検査時に観測する信号遷移の消滅を防ぐため,0から1,1から0の遷移での付加遅延量の差を抑える遅延付加ゲートを設計し,試作ICに実装した。4.遅延付加回路を内蔵するバウンダリスキャン設計において,遷移信号印加専用のセルを不要とし,従来のバウンダリスキャン設計での標準モードのみでTSVを検査するための制御回路を設計した。5.提案する検査容易化設計を実装する際のチップレイアウトに関して,遅延付加部の内部ゲート間の配線長を削減する設計手法を提案した。遅延付加ゲート間の距離を抑える配置変更により以前の配置配線結果より遅延時間の平均値・標準偏差を抑えることができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] TDC組込み型バウンダリスキャンにおける遅延付加部のリオーダによる配線長の低減2018

    • Author(s)
      平井 智士, 四柳 浩之, 橋爪 正樹
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 13-18

  • [Presentation] TDC 組込み型スキャン設計の遅延付加部の遅延検出能力評価2018

    • Author(s)
      新開 颯馬, 四柳 浩之, 橋爪 正樹
    • Organizer
      第78回FTC研究会
  • [Presentation] Effect of Routing in Testing a TSV Array Using Boundary Scan Circuit with Embedded TDC2018

    • Author(s)
      Jumpei Kawano, Hiroyuki Yotsuyanagi and Masaki Hashizume
    • Organizer
      International Forum on Advanced Technologies 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design-for-testability circuit for interconnect test of 3D IC2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Yotsuyanagi
    • Organizer
      IEEE CASS Shikoku and Hong Kong Chapters Joint Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On design for reducing delay variation in design-for-testability circuit for delay fault2017

    • Author(s)
      Satoshi Hirai, Hiroyuki Yotsuyanagi and Masaki Hashizume
    • Organizer
      2017 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TSV検査のためのTDC組込み型バウンダリスキャン制御回路の設計2017

    • Author(s)
      河口 巧, 四柳 浩之, 橋爪 正樹
    • Organizer
      DAシンポジウム2017
  • [Presentation] TDC組込み型スキャンFFの微小遅延故障検出能力評価2017

    • Author(s)
      河塚 信吾, 四柳 浩之, 橋爪 正樹
    • Organizer
      DAシンポジウム2017
  • [Presentation] 遅延故障検査容易化設計のための遅延付加ゲートの設計2017

    • Author(s)
      新開 颯馬, 四柳 浩之, 橋爪 正樹
    • Organizer
      電子情報通信学会第64回機能集積情報システム研究会
  • [Presentation] 3 次元実装 IC におけるマイクロバンプ欠損時の遅延解析2017

    • Author(s)
      柴田 駿介, 四柳 浩之, 橋爪 正樹
    • Organizer
      電子情報通信学会第64回機能集積情報システム研究会
  • [Presentation] 試作した遅延故障検査容易化回路による 2 経路同時検査について2017

    • Author(s)
      谷口 公貴, 四柳 浩之, 橋爪 正樹
    • Organizer
      電子情報通信学会第64回機能集積情報システム研究会
  • [Presentation] Reordering Delay Elements in Boundary Scan Circuit with Embedded TDC2017

    • Author(s)
      Satoshi Hirai, Hiroyuki Yotsuyanagi and Masaki Hashizume
    • Organizer
      the 18th IEEE Workshop on RTL and High Level Testing
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi