• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Olfactory impairment and sleep disorder may provide early indication of neurodegenerative disorders

Research Project

Project/Area Number 15K00210
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

政岡 ゆり  昭和大学, 医学部, 講師 (70398692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 満  昭和大学, 医学部, 客員教授 (20161375)
泉崎 雅彦  昭和大学, 医学部, 教授 (20398697)
吉田 正樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30220677)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsレム睡眠行動障害 / パーキンソン病 / 嗅覚 / 脳活動 / 扁桃体 / 海馬 / 眼窩前頭葉
Outline of Annual Research Achievements

パーキンソン病(PD)の初期症状として嗅覚損傷が認められてきた。また嗅覚損傷とともに、初期症状としてレム睡眠行動障害(REM Sleep Behavior Disorder, RBD)が認められることが報告されてきた。本研究ではRBDにおける嗅覚を主観的指標(嗅覚検査)と機能的磁気共鳴画像(fMRI)を用いた客感的指標により脳内の活動領域を検証し、PDを発症するリスク群と発症しない群を嗅覚から検討した。主観的嗅覚検査からRBDは嗅覚の認知(匂いを感じ、匂いの名称をいうことができる)レベルが正常な群(RBD-認知可)と認知ができない群(RBD-認知不可)の2郡に分けられた。fMRIにより嗅覚刺激時の脳内の活動を検証したところ、RBD-認知可では同年齢の健常者と同じく一次嗅覚野(扁桃体、梨状葉)、海馬、眼窩前頭葉の賦活を認めた。RBD-認知不可では一次嗅覚野、海馬には活動を認めるが眼窩前頭葉には活動は認められなかった。前研究でPDにおいて嗅覚を調べたところ、PDではほとんどの例で嗅覚が認知できなかった。また嗅覚刺激の脳活動は一次嗅覚野、海馬には活動を認めるが眼窩前頭葉には活動は認められず本研究と同じ結果を得た。嗅覚の情報は鼻腔の嗅神経から嗅球を介し、情報は直接一次嗅覚野、辺縁系(扁桃体、海馬)に投射をする。そこから眼窩前頭葉へ情報を送り、香りの認知を行う。この辺縁系から眼窩前頭葉への投射が遮断されていることにより、嗅覚の認知が不可能であることがわかった。
またRBD-認知不可の群ではすでにPDを発症している患者もいたことから、RBDにおいて嗅覚の認知ができない、もしくは低下の傾向がある場合、PDへ移行するリスクが高いことが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Impairment of cross-modality of vision and olfaction in Parkinson’s disease.2018

    • Author(s)
      Honma, M., Masaoka, Y., Kuroda, T., Futamura, A., Shiromaru, A., Izumizaki, M., Kawamura, M.
    • Journal Title

      NEUROLOGY

      Volume: 90 Pages: e977-e984

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000005110

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 香りによって思い出す10歳までのこころの記憶2018

    • Author(s)
      政岡ゆり
    • Organizer
      第95回生理学会
  • [Presentation] Breathing rhythm and emotions2017

    • Author(s)
      Masaoka, Y.
    • Organizer
      The International Society for Autonomic Neuroscience
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Where and when: odor-induced autobiographical memory2017

    • Author(s)
      Masaoka, Y.
    • Organizer
      International Symposium on the Science of Mental Time
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 嗅覚、情動、呼吸リズム2017

    • Author(s)
      政岡 ゆり
    • Organizer
      第94回生理学会
  • [Presentation] Olfactory impairment and sleep disorder may provide early indication of neurodegeneration.2017

    • Author(s)
      Masaoka, Y., Kawamura, M., Yoshida, M., Koiwa, N., Yoshikawa, A., A, Ida., Ono, K., Phillip, A., Izumizaki, M.
    • Organizer
      Annual meeting of the Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sleep disorder or deficit in olfaction provide and early indication of neurodegeneration2017

    • Author(s)
      Masaoka, Y., A, Ida., Yoshida, M., Koiwa, N., Yoshikawa, A., Kubota, S., Kawamura, M., Ono, K., Izumizaki, M.
    • Organizer
      第45回日本磁気共鳴医学会大会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi